キスとアジのリレー

朝のうちかなりの霧に包まれた東京湾を南下。中の瀬沖でキス釣り。

ジャンボなキスの一荷・・・
ジャンボなキスの一荷・・・

 

釣れたメゴチをエサに何かが・・・あがってきたのは1mを超すサメでした
釣れたメゴチをエサに何かが・・・あがってきたのは1mを超すサメでした

ポツポツとキスが釣れ12時に横浜沖へ移動・・・今度はアジ釣り
魚の反応は良いのに・・・喰いの活性が悪くトップアジ13匹
3時納竿・・・・・・・帰路に

お疲れさまでした・・・
お疲れさまでした・・・

 

トップ・・・琴ちゃんの釣果
トップ・・・琴ちゃんの釣果

 

今日のつまみはアジのタタキにイワシの刺し身
今日のつまみはアジのタタキにイワシの刺し身


アサリを求めて・・・第2弾

干潮は12時頃・・・5人を乗せて先ずは羽田の新滑走路近くの最奥へ・・・最初のポイントはとてつもなくデカいカラスガイが石にびったり・・・砂を掘ってもカラスガイの貝殻ばかり・・・
200m位戻ったところのごろた場でアサリ発見!!!

滑走路ワキのこんな場所で・・・
滑走路ワキのこんな場所で・・・

結構採れます・・・熊手と手で!!!

笑顔が・・・
笑顔が・・・

 

型の良いアサリについピース
型の良いアサリについピース

 

初参加の日浅さん・・・頑張ってます
初参加の日浅さん・・・頑張ってます

 

採れないと思っていたが何とか・・・
採れないと思っていたが何とか・・・

 

熊手でこんなに採りました・・・
熊手でこんなに採りました・・・

 

今回はこんな場所です・・・
今回はこんな場所です・・・

 

港で記念撮影・・・アサリが採れて笑顔が・・・
港で記念撮影・・・アサリが採れて笑顔が・・・

昨年がとれすぎて大漁でしたが今年はポイントが限られているため結構苦戦!!!

 


波風に耐え小柴沖の5目釣り

天気がどうもアテにならない・・・何とか持ちそうなので8時に吉田さん夫妻と早川さんで出船・・・本牧沖までは順調に行くが小柴沖近くになるにつけ波が高く何とかアンカーを入れて

先ずはご主人にアジが・・・先週よりサイズアップ
先ずはご主人にアジが・・・先週よりサイズアップ

 

奥さんに良型のカサゴ
奥さんに良型のカサゴ

さすがに春の大潮は潮が早くコマセもアッとゆうまに流され反応は良いが仕掛けをポイントンに入れずらく風裏になる堤防の南側に移動・・・反応はポツポツだが

早川さんにもアジが・・・
早川さんにもアジが・・・

この場所でキスもポチポチ釣れたが、海況も良くないので本牧へ移動するがスゴイ並と風が出てきたため3時過ぎに帰港。
海が悪く満足に釣りが出来ず今回はご勘弁を!!!

 


小柴沖へ・・・楽しい五目釣り

朝7時30分に山口さん、竜馬君と4人で小柴沖へ。凪の予定が北の風が7〜8m吹いている。
早速ポイントでアンカーを入れ竿を出す。
何と水温計を見たら一昨日に比べ2℃も下がっている。何となく期待がそがれた気分!

早速 竜馬君にジャンボなイシモチ・・・
早速 竜馬君にジャンボなイシモチ・・・

 

山口さんも欲張ってアジの仕掛けを入れてキスを・・・
山口さんも欲張ってアジの仕掛けを入れてキスを・・・

 

今日はイシモチデェー
今日はイシモチデェー

水温が下がるとイシモチは活性が出てアジはダメなのか?
イシモチをこんなに釣って後が大変・・・・
3時に小柴を後に川崎シーバースでチョット寄り道・・・
スズキの洗いが竜馬君食べたい!!!

2投目でヒット・・・
2投目でヒット・・・

今日の予定終了・・・

イシモチの一夜干しを作りました
イシモチの一夜干しを作りました

さてどんな味か・・・・?

 


今日は低気圧の通過・・・

昨日と打って変わって低気圧の通過で風・波・雨の三拍子揃った最悪の日。
最高気温13℃。
ユックリと仕掛け作り
アジにタイ・キスと結構な数を黙々と作っていました
明日はまた暖かくなって釣りが出来そう。


まるで夏・・・小柴沖

今週の天気の予報は目まぐるしい・・・今日は真夏日の予想!
7時羽田を琴ちゃんと二人で出船。
小柴沖はべた凪。

早速アジの一荷・・・最近アジ釣りにはうるさくなってきている琴ちゃん
早速アジの一荷・・・最近アジ釣りにはうるさくなってきている琴ちゃん

 

のんちゃんは夏のいでたちで・・・
のんちゃんは夏のいでたちで・・・

今日の水温は16℃まで上がってましたが午後から喰いが止ってしまったようです

今日の釣果・・・右が琴ちゃん左がのんちゃん
今日の釣果・・・右が琴ちゃん左がのんちゃん

夏の海はやはり最高に気持ちが良い・・・早く真夏に・・・

 


隅田川お花見クルーズ・・・高校の同級生と

昨日までの不安定な天気が今日は雲一つ無く絶好のお花見日より・・・
大森駅に11時に全員集合。早速駅ビルで買い出し。食べ物と飲み物を積み込み12時羽田を出て京浜運河からレインボーブリッジの下をくぐり隅田川へ。満開の予想で船もごった返している中浅草墨田公園で

バックにはスカイツリーと満開の桜・・・
バックにはスカイツリーと満開の桜・・・

両岸の満開の桜に囲まれて隅田川をクルーズ
両岸の満開の桜に囲まれて隅田川をクルーズ

48年ぶりの友も不思議にあった時から高校時代へ
48年ぶりの友も不思議にあった時から高校時代へ

暖かい日差しを浴びて飲む酒は・・・桜がつまみ
暖かい日差しを浴びて飲む酒は・・・桜がつまみ

浜離宮でアンカーを入れて一休み
浜離宮でアンカーを入れて一休み

僚船のマジさんから目刺しの差し入れ・・・美味しいです
僚船のマジさんから目刺しの差し入れ・・・美味しいです

3時半頃から風も強まり帰路に・・・4時過ぎに桟橋着。
まだ、話したり無く2次会は<まるふじ>に・・・いつも皆さんブログでお馴染ですが、食べて話して楽しい一時を過ごしました。


マダイを求めて久里浜沖へ

5時に中屋さん・秋山さん・後藤さん・亀山さんで出船。
久里浜沖は昨夜来のウネリが残っているが、これから凪いでくる。一時、海鹿島の裏手で風をよけて釣るがアタリが無く、航路そばのポイントに移動。
さすが大潮。仕掛けの底立ちも取れず大変。
何とかオオアジ・サバが2匹釣れたが釣りにならない。
大潮の久里浜は最悪・・・次回からは小潮から中潮で勝負。
今日はお疲れさまでした。


雨と雷の小柴沖でアジ釣り

9時過ぎに出船して小柴沖へ・・・
小雨がパラツキ気温も上がらず寒い・・・たまにヒョウが

寒さで手もかじかみ、泣きそう!
寒さで手もかじかみ、泣きそう!

 

イヤ〜ほんとーに寒い!!!!
イヤ〜ほんとーに寒い!!!!

昼頃に空が暗くなりピカッと雷が・・・すぐさまアンカーを上げ一目散に八景島シーパラダイスに避難

シーパラダイスの上を前線の雲が行ったり来り
シーパラダイスの上を前線の雲が行ったり来り

何とか雨も止んできて雷も木更津方面に行ったようなのでチョットだけ竿を出したが、突如突風が吹き出したので早々に帰路につく。

落ち着いて釣りにならなった〜!
落ち着いて釣りにならなった〜!


小柴沖でアジとイシモチ & 料理

昨日は台風並に20m以上の風が吹き荒れ、友人宅に友が集まり遅くまで宴会。夜、日付が変わる頃には風もなく出船出来そう・・・
山口さんも朝の☎で参加・・・どうせ若潮のんびりムードで8時50分小柴沖へ出船・・・
いつものメンバーでアジ釣り、つい人物の写真を撮りわすた。

中アジとイシモチでチビクーラは満杯!!!
中アジとイシモチでチビクーラは満杯!!!

 

これが琴ちゃんの釣果!!!
これが琴ちゃんの釣果!!!

港に戻ると僚船がワカメを採りに行って桟橋に樽一杯のワカメが・・・

羽田の海も捨てたもんじゃない・・・背の高さほどアル立派なワカメ!
羽田の海も捨てたもんじゃない・・・背の高さほどアル立派なワカメ!

今日は小柴沖は南西の冷たい風が7〜8m吹いていたが、釣れれば楽しい・・・帰ったから居酒屋まるふじに持ち込み素晴らしい料理が・・・

茎ワカメのぬるぬる・・・シコシコの食感がたまらない!
茎ワカメのぬるぬる・・・シコシコの食感がたまらない!

 

イシモチのユッケ風タタキ・・・これは始めての美味しさ!
イシモチのユッケ風タタキ・・・これは始めての美味しさ!

 

メバルとイシモチ・アジの唐揚げに甘酢あんかけ・・最高!!!
メバルとイシモチ・アジの唐揚げに甘酢あんかけ・・最高!!!

 

釣りタテは違う・・・東京湾のアジは脂が乗って美味しいです
釣りタテは違う・・・東京湾のアジは脂が乗って美味しいです

板さんが釣った魚を持ち込むと創作料理に意気込み様々な料理が・・・釣る喜びに食べる幸せ・・・いつもありがとう!!!