雷は怖い・・・!

朝3時半 闇夜の中パヤオに向かう。時々大島方面で稲妻が光っていた。
薄暗い中、海を覗くとシイラがご挨拶に来た。早速、マジさん ルアーを投げるがヒットしない!
ルアーに飽きているのかも・・・イカを付けて投げると一発でヒット!

強烈なシイラのファイトは楽しい・・・
強烈なシイラのファイトは楽しい・・・

ルアーの選択がシイラのお気に召さないの見向きもされずチョットくたびれ、雨がパラパラ降ってきたのでトローリングを始める事に!
が、 その時稲妻とともに落雷が・・・・道具もそのまま明るい方に全速でその場を離れる。伊豆の下田方向に5マイル程走り稲妻は遥か三浦半島で光っている。安心したが戻るに戻れず沖の瀬から館山方向にゆっくり走り剣崎沖そばまで来たら漁船が一斉に港に帰り始めた。
これはまずい・・・今度は全速で三崎に避難! 舫いをしっかりと取り、ホットした途端滝のような雨と落雷。これが海の上だったらと思うとゾッとした。3時間ほどで治まる三崎を後に羽田に向かう。海上はべた凪で18knotで約1時間40分で 到着。

お疲れさま様でした ・・・ 雷は恐い ヤバいと思ったらすぐに明るい方へ逃げるか港に避難するのが1番。

懐かしい船が三崎に・・・

明日マグロ釣り・・・

マジさんと3人で午後3時に羽田を出て三崎港へ向かう・・・!
向かい風で急ぐ事もないのでゆっくりと走行して5時半に三崎に入港。係留場所はほとんどヨットで一杯で、よく見ると2年前まで使っていた漁船「琴祐丸」丸が!!!

今日は琴祐丸に抱かせて頂きます
今日は琴祐丸に抱かせて頂きます

今のオーナーさんにお会いして懐かしい話しが出来ました。

今夜はお馴染の居酒屋「音吉」一杯・・・明日は3時の出船と早い

剣崎沖から金田湾でイナダ・鴨居沖はアジ

朝日の出前の4時に出船して剣崎沖へ向かう
メンバーは亀さんとジャキー。途中潮目でかなり波がグチャグチャしていたが剣崎沖は凪。
早速ポイントで竿を出す。

小振りのシイラがご挨拶
小振りのシイラがご挨拶

イナワラのアタリがなく、亀さんはひとつテンヤで探ると

テンヤのワームにスレでカワハギが・・・
テンヤのワームにスレでカワハギが・・・

2時間ほど剣崎沖でイナワラを狙うがまわりの船もタモが入らず、金田湾方面に向かう。掛り根のまわりにイナワラ狙いの船団が・・・!
が、ここも当たらずお土産狙いで鴨居沖の70m前後で大アジを・・・

カレイが・・・ジャキーにきました
カレイが・・・ジャキーにきました

水深があり航路の近くですが、アジは大型が入れ食い状態でお土産は充分確保できたので帰路へ・・・

今日はイナワラは出ませんでしたが、大アジの引きが楽しめた
今日はイナワラは出ませんでしたが、大アジの引きが楽しめた

結構渋い日でしたが、第2段のイナワラの群れに期待・・・・!

サバが中の瀬沖に?

7時に出船し八景沖に向かう途中、中の瀬沖Aブイ付近で久しぶりにサバの漁師船団を発見。

中の瀬沖に集まったサバ船団
中の瀬沖に集まったサバ船団

チョット立ちより竿を出してみるがサバは釣れずアジのジャンボが・・・!アジ釣りを潮止まりの11時頃まで楽しみ、最初の予定のポイント八景沖へと向かう・・・!
こちらは大サバとイナダの群れに遭遇し、2号のハリスでは無理!3号に替え何とか・・・

イナダの引き味は楽しい!
イナダの引き味は楽しい!

 

2時間でクーラー満杯! 氷は溶け早々に納竿・・・
2時間でクーラー満杯! 氷は溶け早々に納竿・・・

 

色々釣れました・・・!
色々釣れました・・・!

明日は5時出船で八景沖に向かいます!

 

海堡から八景へ

タチウオの反応を見に第2海堡南側へ・・・
水温は10時で25℃を越えて南風が吹いているがスパンカーをたてるまでもない

マアマアのサイズ80cm
マアマアのサイズ80cm

海堡を後にして八景沖に様子を見に行く
今日は暑さの為か釣り船が少ない・・・30mにアンカーリング
ダブルでヒット・・・
ダブルでヒット・・・

ダブルのヒットが続く・・・今後も釣れ続きそうです
1時間チョット釣り帰路へ
3時間弱でタチウオ、イシモチにアジ
3時間弱でタチウオ、イシモチにアジ

途中、中の瀬沖でイナダがはねている場所もあり魚は湾奥まで入ってきている
夕食は釣りタテのタチウオの塩焼きにアジのタタキ、イシモチのナメロウ・・・脂が乗って最高!!!
夕食は釣りタテのタチウオの塩焼きにアジのタタキ、イシモチのナメロウ・・・脂が乗って最高!!!

最近 干物に凝り出し冷凍するより味も甘味がつき美味しいです
塩加減が美味しさの決め手・・・!
塩加減が美味しさの決め手・・・!

のんちゃん丸はタチウオとアジのリレーで7500円
エサ・氷は別ですが実費で手配します
道具のレンタルもあります
090-3235-0456 野中まで


アジは八景沖・キスは中の瀬沖のリレー

小雨が降る中、7時に出船して八景沖へ
水温は25℃を越え気温より高い。風は5mふいてるが風の割に波が・・・
アンカーを入れ早速アジの仕掛けを投入

山口さん 最初のヒット・・・! 美味しそうな金アジ!
山口さん 最初のヒット・・・! 美味しそうな金アジ!

飲み仲間の伊牟田さんと琴ちゃん 揃ってアジをゲット!
飲み仲間の伊牟田さんと琴ちゃん 揃ってアジをゲット!

12時までアタリが途切れる事なく久しぶりのアジ釣りを堪能出来ました
午後からはキス釣り・・・八景沖のキスは機嫌が悪く中の瀬沖に移動。
初乗船の伊牟田さん ダブルでキスが!!!
初乗船の伊牟田さん ダブルでキスが!!!

ダブルでニコニコ・・・ノンちゃんでした
ダブルでニコニコ・・・ノンちゃんでした

雨が降ったり止んだり・・・並べるのもシンドイ!3人分まとめて撮りました
雨が降ったり止んだり・・・並べるのもシンドイ!3人分まとめて撮りました

楽しみました・・・!
楽しみました・・・!

八景沖のアジ 一回り大きくなってこれからも充分楽しめます。中の瀬沖のキスはサイズアップしていますが盤洲沖より数が出ませんが充分楽しめます
・アジ釣り 7時頃の出船で1日6500円(エサ・氷別)
・キス釣り 7時頃の出船で1日6000円(エサ・氷別)
・リレーは7000円(エサ・氷別)
参加お待ちしています・・・詳しくはのんちゃん丸から


ワラサが釣れ出した剣崎沖

亀山さんグループで4時に出船する・・・満潮で空港の北側を通り南下。先週は風が強く全く船が出せなかったが今日は絶好の釣り日和。
ワラサが回遊する時期も年々早まっているようだ。途中海堡まわりから久里浜にかけて潮がウネウネとし海がとても悪く心配したが剣崎沖はべた凪。
吉野瀬の水深28〜40mに素晴らしい反応が・・・

早速アタリが・・・まわりは釣り船でイッパイ!!!
早速アタリが・・・まわりは釣り船でイッパイ!!!

 

最初の魚は大事に取り込み 初イナダを釣り上げた松岡さん
最初の魚は大事に取り込み 初イナダを釣り上げた松岡さん

 

続いて亀さんにも・・・笑顔が素晴らしいいいい
続いて亀さんにも・・・笑顔が素晴らしいいいい

 

琴ちゃん・・・竿が持っていかれる引きを楽しんでます
琴ちゃん・・・竿が持っていかれる引きを楽しんでます

 

イナワラかな?
イナワラかな?

 

ジャッキーにも待望のワラサが・・・!
ジャッキーにも待望のワラサが・・・!

 

ボーズを逃れてポーズ・・・よかった!
ボーズを逃れてポーズ・・・よかった!

 

カワハギもご挨拶・・・肝パンまでもう少し!
カワハギもご挨拶・・・肝パンまでもう少し!

 

シイラも船まで遊びに来てくれたのでチョットアジをマグロ仕掛けに付けたらすぐヒット
シイラも船まで遊びに来てくれたのでチョットアジをマグロ仕掛けに付けたらすぐヒット

 

今日1番のイナワラ・・・おめでとう!
今日1番のイナワラ・・・おめでとう!

 

このうち6本は亀さん・・・充分に引きを楽しみました・・・ワラサまであとしばらく
このうち6本は亀さん・・・充分に引きを楽しみました・・・ワラサまであとしばらく

 

大満足な1日でした
大満足な1日でした

お疲れさまでした・・・お盆明けが位からサイズアップして楽しそう・・・

 

のんちゃん丸は羽田から出船してワラサ釣り7,000円エサ・氷別でなるべく4名で出船したいです 出船時間はお問い合わせ下さい。


始めての出船のタチウオ・初めての釣りフグ

昔懐かしい蒲田の釣具に勤めていた首藤さん。今は調布の玉屋さんにお勤め。お店のお客さんと一緒に働いている友人と船に乗りに来て頂き本当に嬉しかったです。
今日は早く4時半集合の5時頃出船。潮が高く北回りで海堡を越え、大貫沖に・・・先週の日曜日までここがポイントなのに全く反応が無く、南下。
金谷沖へ向かうが船が集まっていた場所は保田の前、水深160〜120m。それでも海面から60〜20mにタチウオの反応。サバは入れ食い状態。

最初の一本・・・・貴重です!
最初の一本・・・・貴重です!

サバに追われているのか反応が長続きせず、喰い渋りが激しく、エサを噛んでいるが食い込まずヤット型を見た程度で、次の目標大貫沖のフグへ・・・・・何せ初めてのフグ釣りですのでポイント探しから大変でしたが何とかアンカーを入れ釣り始める。ヒイラギの猛攻に会いながらもベテランぞろいの皆さん頑張って次から次へと竿をしならせています。

やりました・・・本命狙いで初めて上がったフグ・・・!
やりました・・・本命狙いで初めて上がったフグ・・・!
こちらもニッコリ
こちらもニッコリ
首藤さん ワッハッハです
首藤さん ワッハッハです
大型は水面に竿を持ってかれます
大型は水面に竿を持ってかれます
お疲れさまでした・・・
お疲れさまでした・・・
移動の時間が多かったが数より釣りを楽しむメンバーでした
移動の時間が多かったが数より釣りを楽しむメンバーでした

2時には納竿して朝のうちの雨も上がり真夏の空がまぶしかった!


テンヤでマダイ

6時に亀さんとジャキーを乗せ一路走水沖に
第三海堡あとの20〜40mを攻めるが風もなく潮もトロトロでマダイが渋い・・・

釣れるのは放流サイズのカサゴ・・・でも笑顔がたえないジャッキー
釣れるのは放流サイズのカサゴ・・・でも笑顔がたえないジャッキー

 

このデカイ針に良く食いつくもんだと 感心
このデカイ針に良く食いつくもんだと 感心

 

これまたカサゴ・・・参りました!!!!
これまたカサゴ・・・参りました!!!!

 

場所を変えたらベラの入れ食いに・・・・釣れれば笑顔
場所を変えたらベラの入れ食いに・・・・釣れれば笑顔

納竿の直前に魚探の反応もバッチリ・・・亀さんの竿が大きく絞り込まれヤッタァ もつかの間バレてしまい本日は終了・・・
何とか一つテンヤで釣りタイ・・・です。

 


盤洲がお気に入り!?・・・キス釣り

潮に合わせて8時出船でFBのお友達 柴田さんと山口さん ご近所の横田さんで盤洲へ・・・
風もほとんど無くシーアンカーがゆらゆらと潮にのりポイントを広範に探り前回よりサイズが小振り。

先ずは柴田さん・・・ノーマルサイズで
先ずは柴田さん・・・ノーマルサイズで

 

モクモクと横さん・・・ダブルで
モクモクと横さん・・・ダブルで

 

琴ちゃん ヤッと今日初のダブルで!
琴ちゃん ヤッと今日初のダブルで!

 

置き竿とダブルで数を伸ばす山口さん
置き竿とダブルで数を伸ばす山口さん

 

数も伸び天気にも恵まれ最高のキス釣り
数も伸び天気にも恵まれ最高のキス釣り

今日は大型のキスは大きいエサに食らいついてきたようだ・・・最大24cmでした
帰りにアオイソも余っているので羽田空港周りでカサゴを狙ってみたが風も強く早々に退散!!!
次回夕方5時頃から出船してカサゴ・メバルを狙ってみます