アジ・キスのリレーで行ったが・・・

朝4時・・・しらじらと明るくなってきた
第二海堡の南でアンカーリング・・・
サバの反応が その下にはアジの反応が・・・
なにせエサがタナに届く前にサバの猛攻にあいヤットアジを4匹ゲット・・・
9時過ぎ中の瀬に移動

波もなく風もなくキスには最高!!!
波もなく風もなくキスには最高!!!

ジャンボキスが・・・
ジャンボキスが・・・

塩ちゃんはビッグサイズがダブルで・・・
塩ちゃんはビッグサイズがダブルで・・・

中屋さんも次々と・・・
中屋さんも次々と・・・

アッキーもジャンボが・・・
アッキーもジャンボが・・・

サバ84匹・アジ4匹・イシモチ4匹・キス115匹・・・4人のトータル
サバ84匹・アジ4匹・イシモチ4匹・キス115匹・・・4人のトータル

サバとの格闘でクタビレました・・・
サバとの格闘でクタビレました・・・

アジは残念でしたが、久しぶりにサバが廻ってきた
これからタチウオも本番をむかいワラサなど賑やかな釣り物があり楽しみです

久しぶりのカサゴ

午後1時半頃 羽田空港の滑走路脇でカサゴを狙ってみました
ちょうど潮止まりでしたが、サバの切り身エサで・・・・

28cmのカサゴが・・・・
28cmのカサゴが・・・・

小一時間でこの数釣れました
小一時間でこの数釣れました

夕方出船してのカサゴ釣り・・・楽しまそうです

サービス券が出来ましたので画像を提示して下さい

乗船料が10% OFFになります
乗船料が10% OFFになります

お待ちしています

盤洲のキス・・・釣れ出しました

8時ちょい過ぎに出船・・・午後から南風が強まる予報
7mから10mまでシーアンカーで流すがまんべんなく釣れ、サイズも時たまピンギスが混じったが大型も釣れた

ダブルでヒットも時たまありました
ダブルでヒットも時たまありました

塩焼きサイズのカマスも・・・
塩焼きサイズのカマスも・・・

満足・・・!
満足・・・!

2時には予報通り南風が14m吹き荒れ帰路に
今日はトップ59匹でこれからが楽しみです

ひとつテンヤでマダイ

2月下旬の寒波が襲い10℃以下の寒さの中、久里浜沖へ7時30分出船。
若潮と条件が悪い・・・
水温は15℃チョット・・・
30〜40mを狙って仕掛けを投入・・・なかなかアタリがないがエサは取られる

まずは横田さんにカサゴがヒット!
まずは横田さんにカサゴがヒット!

エサ取りはこれか?
エサ取りはこれか?

チョット深めを流したらオニカサゴが琴ちゃんに!
チョット深めを流したらオニカサゴが琴ちゃんに!

脂ののったマサバが土田さんに!
脂ののったマサバが土田さんに!

どうも今日はマダイのゴキゲンが悪く不発に終わりました。
お疲れさまでした
これからも久里浜・剣崎にマダイ・ワラサを求めて出船します

キスが中の瀬で釣れ出した・・・!

7時15分に出船
中の瀬の水温は12.7℃ 中潮 北東の風4m 水深20〜28m
下げ潮から釣り始めアタリはあるがなかなか針に乗らない

山口さん 一荷です!
山口さん 一荷です!

アカタチ・・・二人同時にヒット! 潮が悪いのかな?
アカタチ・・・二人同時にヒット! 潮が悪いのかな?

久しぶりに見る中の瀬の釣船・・・結構10杯位集まってます
久しぶりに見る中の瀬の釣船・・・結構10杯位集まってます

トップ38の釣果でした
トップ38の釣果でした

これから水温も上がり日と潮ごとに釣果アップ・・・!?

八景沖で五目釣り

今年の春ほど南の風が吹く年も珍しい!
風もなく暖かな釣り日和にジャッキーとジンさん・シンちゃんで八景沖へ
まずはアジ五目から・・・
シンちゃんに一投目から小アジの一荷・・幸先が良さそう・・・
水温は11.7℃ 下げ 満潮2時

ナンバーワンのアジを釣り上げたジャッキー
ナンバーワンのアジを釣り上げたジャッキー

3匹めのサメ・・・病み上がりとは思えないジンさんのファイト
3匹めのサメ・・・病み上がりとは思えないジンさんのファイト

今度はイシモチ・・・元海上自衛官もシンちゃん・・船の揺れがチョット違うみたい
今度はイシモチ・・・元海上自衛官もシンちゃん・・船の揺れがチョット違うみたい

琴ちゃん・・・黒アナゴ・・・唐揚げで美味しいらしいです
琴ちゃん・・・黒アナゴ・・・唐揚げで美味しいらしいです

ジンさん・・・イシモチ ゲット
ジンさん・・・イシモチ ゲット

良いサイズのカサゴ
良いサイズのカサゴ

釣れれば楽しい・・・イシモチ
釣れれば楽しい・・・イシモチ

シンちゃんにキス・・・キスは一番釣りました
シンちゃんにキス・・・キスは一番釣りました

キスにキスしているジャッキー・・・お相手が違うのでは
キスにキスしているジャッキー・・・お相手が違うのでは

よく釣りました・・・
よく釣りました・・・

港で・・・お疲れ様・・・
港で・・・お疲れ様・・・

アジはサイズが小さかったが、イシモチ・キス・カサゴおまけにサメとクロアナゴ・・・各々アタリが違い皆だんだんとアタリが分かってきて、これが5目釣りの面白さです
最後に羽田産のあさり汁で身体を温めてお疲れ様です
最後に羽田産のあさり汁で身体を温めてお疲れ様です

久里浜沖のマダイ

日増しに暖かくなり水温も14.4℃と・・・
下げに入ると水温は13.4℃まで下がりマダイの食い気が感じられない
我慢に我慢をしてヤット10時に亀さんの竿にアタリが・・・

綺麗に曲がってます・・・
綺麗に曲がってます・・・

とても綺麗なマダイと亀さん・・・笑顔いっぱい!
とても綺麗なマダイと亀さん・・・笑顔いっぱい!

直ぐ様・・クロダイが・・・!
直ぐ様・・クロダイが・・・!

琴ちゃん・・・サメと遊んでます
琴ちゃん・・・サメと遊んでます

マダイに見放されお次ま1mを超すエイが・・・
マダイに見放されお次ま1mを超すエイが・・・

今日は亀さんデイ・・・琴ちゃん顔を上げられません
今日は亀さんデイ・・・琴ちゃん顔を上げられません

時合は10時頃に・・・気分屋さんのタイ・・・辛抱の一日でした
お疲れ様でした

低気圧接近で最悪

強風のため予定の久里浜のマダイは中止・・・
海の様子を見にシーバスロッドとカサゴの道具を積み8時半に出船
扇島から川崎シーバースへと・・・うねりと南西の風が12〜3mの中ベイブリッジから本牧沖へ
なんとか竿を出したが・・・

横浜港の中で白波だらけ・・・霞んでいるのは黄砂?
横浜港の中で白波だらけ・・・霞んでいるのは黄砂?

可愛いカサゴちゃんが・・・
可愛いカサゴちゃんが・・・

風裏を求めて回ってみたが南西と北東の風はポイントが難しく不発!
春めいてきて23.5度の陽気が救いでした

タチウオ+ジギング・・・久里浜沖

朝6時の出船を風が11〜12m吹いていたので7時半の出船。
まずはジギング・・・久里浜沖の50〜60m前後で・・・反応は濃いが・・・。

これは背掛かりでエイが・・・よく引いてくれました
これは背掛かりでエイが・・・よく引いてくれました

ジギングを諦めタチウオのポイントに・・・
魚探の反応は微か・・・タチは?
底から探るしかないようです
100のタチできました・・・篠島さん
100のタチできました・・・篠島さん

まるまる太ったマサバ・・・松下さん
まるまる太ったマサバ・・・松下さん

グッドサイズ・・・琴ちゃん
グッドサイズ・・・琴ちゃん

2時頃までタチウオを釣ってトップ5匹・・マサバにごまサバ・・・
サバの切り身でカサゴを狙い本牧沖に行きましたが着いた時間が潮止まり・・・当たらず最後は川崎沖でシーバスを・・・
松下さん・・・レギュラーサイズのシーバスをヒット
松下さん・・・レギュラーサイズのシーバスをヒット

東京湾でいろいろな魚種を攻めて見ました・・・結構楽しい
お疲れ様でした
お疲れ様でした

タチウオ・サバは帰ってから食べるのがすごく楽しみです

シーバス・・・川崎沖

朝6時出船
風もなく穏やかな川崎沖へ

まずは最初の1匹・・・・
まずは最初の1匹・・・・

チョット もう少しサイズアップが・・・
チョット もう少しサイズアップが・・・

初めてのシーバス・・・かわいい・・・!
初めてのシーバス・・・かわいい・・・!

潮止まりまで飽きずに食いは続くがサイズアップが・・・
風の塔・・・横浜沖・・・京浜運河と廻ったが午後から潮が動かず食いが止まり残念。
D滑走路の橋桁も渋く最初の3時間が食いがたった一日でした
お疲れ様!!!!!