ワイワイと走水で大アジ釣り!

7時集合。満潮で城南島を廻り一路走水に—–今日のメンバーの半分は初めてのアジ釣り。リールの使い方から棚とりまで—–琴ちゃんとノンちゃん大奮闘!!!!!!海坊主ことコージくん—-一投目からアジをヒット!!

一荷ですね〜 よしよし!!
一荷ですね〜 よしよし!!
かめチャンもチビ太をget!!
かめチャンもチビ太をget!!
コマセは押し込まず、かるく入れましょうね!
コマセは押し込まず、かるく入れましょうね!
おっ!たくチャンもヤッタね! 釣ったお魚は食べてあげてね・・・
おっ!たくチャンもヤッタね! 釣ったお魚は食べてあげてね・・・
釣った?釣れちゃってた??
釣った?釣れちゃってた??
みんなでお尻向けて何してるの?・・サメでも釣れたか??
みんなでお尻向けて何してるの?・・サメでも釣れたか??

次々とヒットするもヨーコちゃん、カタ見れず!

釣れなくても・・船上は気持ちが良い!!!
釣れなくても・・船上は気持ちが良い!!!

潮が昼頃緩むと大アジをゲット!!!

慎重にね・・・ばらしちゃいやよ!!
慎重にね・・・ばらしちゃいやよ!!
なほチャンも一荷でーす! 良型のアジさん、ヤッタね!!
なほチャンも一荷でーす! 良型のアジさん、ヤッタね!!

—–1時過ぎ頃からサバが—–船の中はお祭り騒ぎ!!!

丸々太っちょで美味そう・・・
丸々太っちょで美味そう・・・
洋子チャンもやっとさば太をget!!!晩ご飯は、しめサバですかね?
洋子チャンもやっとさば太をget!!!晩ご飯は、しめサバですかね?

そんななか、なほチャンに

ずいぶんかわいいチビ太を・・・よく引きがわかりましたね!!
ずいぶんかわいいチビ太を・・・よく引きがわかりましたね!!
暴れるサバさんに苦戦・・
暴れるサバさんに苦戦・・

2時半に沖上がり。みんな大満足。釣った魚は平等に分配。きっと晩ご飯はみんなお魚ですね!!!(笑)

お疲れさま〜  またよろしくね〜
お疲れさま〜  またよろしくね〜

太刀魚リベンジ成功!!!!!

6時半出船で太刀魚のポイント観音沖に向かう。海上はナギ。平日の為か釣り船はいない様子!早速魚探をチェック—–

水深50m前後で反応はそこから20m位までいろいろ反応があり、棚とりに苦戦!!! 船を流して1時間後やっと待望のタチウオget!

指3本のチビ太! ・・でも嬉しい!!
指3本のチビ太! ・・でも嬉しい!!

ポイントは観音沖から航路のセンターさらに千葉よりへと刻々と変化し、おまけに巡視船が回って来るし、大型船は来るしで太刀魚同様油断が出来ない。航路のセンターでものすごいアタリがゴツンとキタ!!!これはデカイ!!!グングン引っぱる!!!大型を期待してタモに入れるとナンと47.5cmの大サバ!今まで見た事の無い体形—-思わず魚を再確認!!やっぱりサバでした。

かなりデカイです。 こんなサバさん初めて!!!
かなりデカイです。 こんなサバさん初めて!!!

昼頃までナンとか待望のタチウオを釣ったので、アジ釣りに変更して中の瀬のAブイ付近を攻めるもアタリナシ。さらにDブイ付近の20mを流してみたらワカシがヒット!これを最後に帰路に!お疲れさま!!!

今日の釣果  
今日の釣果 
いつもなら塩2時間 酢1時間程・・しかし3時間やってもしまらず・・薄皮は紙ヤスリのようでした。
いつもなら塩2時間 酢1時間程・・しかし3時間やってもしまらず・・薄皮は紙ヤスリのようでした。

大島は入れ食いーーータイにイサキにメジナ

3時半—三日月が海面を照らすが真っ暗の中を三崎港を出港して大島へ向かう。漁火が見える中を13knotでゆっくりと大島へ向かう。

真っ暗です
真っ暗です

レーダーに写る船が少なくなると夜が白々と明けてきた。スピードを上げ元町沖に進む。6時にポイントへ到着。風もなく潮も緩やかに南へ流れボートの釣りでは最高のコンディション。30m前後〜流し始める。今日の仕掛けはサニーカゴ80号ゴム管2.5mm1mハリス5号6mハリはグレの11号。

期待に胸を膨らませ仕掛けを投入。最初からイサキのアタリ。サイズが大きいので竿先に気持ちよい引味が伝わってくる。

引き抜群
引き抜群

そんななか琴ちゃんにチビマダイが—–

キレイなピンクです
キレイなピンクです

次がお母さんマダイだ—-なんて話していたら40cmのマダイ

キレイなマダイさん
キレイなマダイさん

次はお父さんかな??なんて言っていたら本当にきました!!!琴ちゃん「リールが巻けない!糸が出て行く!竿がしなる!」10m下から白い巨大なピンクか?ゆらゆら上げってきたのは62cmのマダイ!!やりました!

ヤッタね!!!!
ヤッタね!!!!
キレイな模様
キレイな模様

今回はナンと3匹のマダイと40cmのメジナ、37cmのイサキ35cmのイシガキダイなど合計27匹。11時まで4時間半の凝縮した釣りでした。

ほとんど湖状態
ほとんど湖状態

帰りも大島をバックにのんびり帰ってきましたが、大島はベタ凪なのに羽田に近づくにつれ風が!
今年の夏の羽田沖はいつも午後から風が強い。お疲れさま・・・

大島万歳  大漁万歳  大島に感謝
大島万歳  大漁万歳  大島に感謝

観音崎で太刀魚に琴ちゃん初挑戦!!

朝から無風—潮も若潮!!トロトロ7時半に出船!今日は三崎泊まり。燃料の節約で2200回転でゆっくりと観音沖に向かう。太刀魚のポイントにはすでに無数の釣り船が集まっていた。

大型船のスグ脇ではちとやばそう
大型船のスグ脇ではちとやばそう

このポイントは航路ギリギリで海保の船がサイレンを鳴らし警戒しているが釣り船はいかに太刀魚を釣るかーーー懸命に操船して注意もナンその!!今日は潮が効かず全船苦戦をしている。ノンちゃん丸も同じ。琴ちゃんが竿を出し、ノンちゃんは魚探とにらめっこ!竿にアタリはあるが乗らず午前中で切り上げ剣崎に向かう。すでに釣り船は上げってほとんどいない。

ワラサと大アジを狙うが全くアタリがない! 1時間ほどで切り上げ三崎で氷を仕入れる。今回初めて砕いた氷を買う。いつもの倍。船中氷だらけ。それで2400円。

氷をクーラーに入れ城ケ島の東側30mの所で竿を出す。風が出てきたが先ずは仕掛けを投入。キタキタと琴ちゃん!風で船が流されるがナンと40cmのマダイ。ヤッタね!!

ちと化粧が足りないマダイさん
ちと化粧が足りないマダイさん
がっちり冷やします
がっちり冷やします

風も強くなり今月から5時でうらりは営業が終わって係留も無料になるが、風が強く3時半に入港。まだまだ今年の異常気象で本当に暑い!!

リールを洗ったり船の中を片付け、5時にはいつもの音吉へ。お勧めはイワシ酢とサザエのお造り。ボトルは前回入れたのがそのまま!

明日は大島!!!朝が早いーーーー風が収まる事を願い9時に就寝!!!!!!!

サバ・さば・鯖のオンパレード—-中の瀬

6時に出船。シメ鯖も無くなったし、明日の太刀魚のエサ!!
もう中の瀬Aブイ付近の30mで入れ食い状態。頑張って19匹!!!かなりデカイ!!!

入れ過ぎデス・・・
入れ過ぎデス・・・
エサ(エラ・内蔵?)待ち隊スタンバイ
エサ(エラ・内蔵?)待ち隊スタンバイ

アジは何処に?さすがにこれほど釣れるとサバにアキタョ!
アジを求めて八景沖・本牧沖へ移動したがサバ!!!!!
諦め早々に帰還ーーーー

鯖・サバです
鯖・サバです
美味かった   チビは明日の太刀魚・・・
美味かった   チビは明日の太刀魚・・・

オイル交換

朝5時半に起きて始めて自分でオイル交換をしてみました
昨日横浜のKAZIでオイルチェンジャーを買い、オイルを抜く。抜くのに1時間半かかり結構大変!
抜いた量は10.5リットル入れた量は11リットル。アワーメーターは885H。
次回はオイルフィルターも交換!

マグロ—大島へ

朝3時半起床。すぐ海上気象をチェック。風ほとんど無く4時10分三崎港を出船。やっと空がしらみはじめ進路を大島へ。向かい潮もなく5時40分大島着。

ヤッター!!!72cmのメジマグロ
ヤッター!!!72cmのメジマグロ
今日の釣果
今日の釣果

夕方、マグロの匂いを嗅ぎつけた???学がむかえにきて『舟』で一杯!!!
翌日は千春を呼んで刺し身とづけ丼で一杯!!!美味しくいただきました。

トロトロです  
トロトロです  

つけ加減最高  うまい!
つけ加減最高  うまい!

ごちそうさま!!!

今日は三崎まで—明日は大島へ

相変わらず東京湾の羽田周辺は毎日午後になると南の風が10m位吹くので9時30分に羽田を出船。

三崎まで順調な航海。ゆっくり15knotで走り11時30分頃城ケ島沖に着く。波が結構あったのでトローリングを準備して流す。1時間位流したところリールが突然ジーとなりヒット!!! だが残念バレた!!!今日のアタリはそれだけ!!

氷を三崎で仕入れ、4時頃から城ケ島沖でエサ釣りをする予定も風・波が強く断念。三崎の「うらり」に4時半入港。6時過ぎれば係留料2500円がかからなかったのに! 明日の準備をしているとうらりに働いている人たちがアミコマセを岸壁からまいたらイワシがウジャウジャ寄ってきたのでサビキの仕掛けを投入すると5,6匹アットゆうまに釣れ、明日のエサ!!

最高!!! イワシの刺し身
最高!!! イワシの刺し身

釣りをしている地元の人に観光客相手でない安くて美味い店を紹介してもらい、早速行ってきました。チョット裏に入った地元の人で一杯の店は「音由」美味し、地元の人と釣りの話ができ楽しい夕食がとれ、帰りに焼鳥屋さんに寄るとそこでも釣りの好きな人にあい、いろいろこの辺の事を聞け有意義!! 地元の人の集まる所はすてがたい。

今日は船中泊---海の夜風が気持ち良い
今日は船中泊---海の夜風が気持ち良い

神津島から東京へ

さすがに夏—昨日も暑く寝苦しく夜明けとともにゾロゾロ起きだし、朝食の準備。先ずは朝カレーでお腹を見たし6時半神津港を出る。風が6〜8m波が港を出たところはかなりまともにブッツケテかなりの揺れ!先ずは恩馳(オンバセ)の周辺を狙うがアタリナシ!!早々にアキラメ昨日魚が跳ねていた利島沖に船を進める!
利島の南側で潮がブツカリ魚が跳ねている!
早速仕掛けを投入!!  ナンダ!!!糸が止らない!!ドラッグを強めると—残念バレた!!!

アララッ---超デカイ----これが延びたのは始めてかも?!
アララッ---超デカイ----これが延びたのは始めてかも?!
燃料がちと心配のマコちゃん
燃料がちと心配のマコちゃん
大島で給油   山車が出てました!
大島で給油   山車が出てました!

神津島へ!大島でマグロ!利島でワラサ!

朝もやの中4時10分に羽田を出発。初の海帆の遠征航海。海上は南の風が4〜5m。順調に船を進め7時大島・千波沖に着。早速マグロの仕掛けを順に入れ、右舷のトモで早速強烈なアタリ。ナンと細い竿のカヤノちゃんにマグロ。引きに耐えられずノンちゃんにバトンタッチ!ハシル—ハシル—リールからドンドン糸が出て行く!船の前や横に走りやっと取り込みに成功!!!おめでとう!!!海帆の最初の魚はキハダマグロの8キロ!!!

念願のマグロ!!
念願のマグロ!!
洋子チャン初イサキ!
洋子チャン初イサキ!
マコちゃん船長と利島
マコちゃん船長と利島
きましたよー
きましたよー
ハイっ!腰をいれて!!!
ハイっ!腰をいれて!!!
もうちょい!がんばれ!
もうちょい!がんばれ!
タモに入れ一安心・・
タモに入れ一安心・・
やったー!もうニコニコです。
やったー!もうニコニコです。
なほチャンにもきたーーー
なほチャンにもきたーーー
持つのもやっと!
持つのもやっと!
温泉後のBBQは最高!!!
温泉後のBBQは最高!!!
最高っす!
最高っす!