12時半干潮。11時半に羽田に向かう・・・一昨年のポイントで大粒のアサリが





次回の大潮も狙えそうです
潮干狩りお一人3000円 詳しくはHPを参照して下さい

アサリは料理のレパートリーも豊富、潮干狩りの楽しみと食べる楽しみが・・・・!
タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
朝3時半 闇夜の中パヤオに向かう。時々大島方面で稲妻が光っていた。
薄暗い中、海を覗くとシイラがご挨拶に来た。早速、マジさん ルアーを投げるがヒットしない!
ルアーに飽きているのかも・・・イカを付けて投げると一発でヒット!
ルアーの選択がシイラのお気に召さないの見向きもされずチョットくたびれ、雨がパラパラ降ってきたのでトローリングを始める事に!
が、 その時稲妻とともに落雷が・・・・道具もそのまま明るい方に全速でその場を離れる。伊豆の下田方向に5マイル程走り稲妻は遥か三浦半島で光っている。安心したが戻るに戻れず沖の瀬から館山方向にゆっくり走り剣崎沖そばまで来たら漁船が一斉に港に帰り始めた。
これはまずい・・・今度は全速で三崎に避難! 舫いをしっかりと取り、ホットした途端滝のような雨と落雷。これが海の上だったらと思うとゾッとした。3時間ほどで治まる三崎を後に羽田に向かう。海上はべた凪で18knotで約1時間40分で 到着。
お疲れさま様でした ・・・ 雷は恐い ヤバいと思ったらすぐに明るい方へ逃げるか港に避難するのが1番。
朝日の出前の4時に出船して剣崎沖へ向かう
メンバーは亀さんとジャキー。途中潮目でかなり波がグチャグチャしていたが剣崎沖は凪。
早速ポイントで竿を出す。
イナワラのアタリがなく、亀さんはひとつテンヤで探ると
2時間ほど剣崎沖でイナワラを狙うがまわりの船もタモが入らず、金田湾方面に向かう。掛り根のまわりにイナワラ狙いの船団が・・・!
が、ここも当たらずお土産狙いで鴨居沖の70m前後で大アジを・・・
水深があり航路の近くですが、アジは大型が入れ食い状態でお土産は充分確保できたので帰路へ・・・
結構渋い日でしたが、第2段のイナワラの群れに期待・・・・!
前線の影響で強風が吹き出し、保田での海水浴を諦め、8時に出船
風裏の羽田空港の北側でアンカーリング。
ともアンカーも入れ、風で流されないようロープに囲まれた中で水遊び。
そして今年もご健在でした・・・
今回のゲストの1番のおチビちゃんは3才の琥太郎くん。コタ君はママのお腹にいた時から船に乗っています!!!
ほ〜んと楽しいと時間があっという間です。そろそろ帰りますよ〜
はい!今日はお疲れさまでした。保田に行けなかったのは残念だったけど、楽しかったね。
まだまだ夏は終わらないよ〜〜
BBQに釣りとお待ちしていますよ〜〜よろしくね〜〜
(船長はみんなと一緒にいて若返った気がしたそぅです。笑)