剣崎沖でマダイに挑戦!

4時30分日の出とともに出船して一路剣崎沖に向かう。風もなくべた凪。6時に剣崎沖に着き釣り船と離れて糸を出すが、魚探の反応はイイがまったく釣れない。釣れない時の我慢は1〜2時間が限度。釣り船の中に入り釣るが、何でこんなに釣れないの?
昼まで頑張ったがダメ!なんか釣らないと帰れない。帰りに横須賀沖でアジを狙って帰る事にして早速横須賀沖へ。
何とアジが釣れてーーーー一荷も2時間で約30匹。

このサイズですがやっと釣れたアジに感謝!!
このサイズですがやっと釣れたアジに感謝!!

剣崎へ真鯛サン

5時出船でいざ剣崎沖へ。天候も良く波も穏やかで、なんだか眠くなってしまう。周りの釣り船ものんびりしてる様子??
しばらくすると琴チャンの竿が、、、、、
ヤッター!!!今年初のピンク。。。そう真鯛サン。 

立派!!!!
立派!!!!
54cmありました・・・今年の記録更新
54cmありました・・・今年の記録更新

そして次にノンちゃんの竿にも、、、しかしタイの引きではなく残念、オオアジでした。
最後にもう一匹アジを釣り十一時半に納竿。
帰路、まこチャン千春組達が潮干狩りしている場所へ立ち寄ったが見当たらず、船着き場で待つ事に!戻ってきてびっくり!!!
何と大きなタル、イヤ衣装ケースに一杯!(こんなにとってどーすんのよ!)大きさも十分ある。

これからアサリの行商に・・・?
これからアサリの行商に・・・??

そしてもちろん夜は仲間を呼んでアサリ、アオヤギ、タイを肴に一杯。とても充実した一日でした。

35cmのまな板の上で今日の大アジはフライに
35cmのまな板の上で今日の大アジはフライに

連チャンで今日は走水沖へ

風はおさまって7時に出船して走水沖へタイ狙いで・・・・さすがに昨夜のアナゴ釣りで今日はかったるい。
潮も若潮で動かず、ナンか釣れる気がしない。サバの一荷はまるでタイの引きを思わせ、慎重にリーリング・・・・くたびれたよ。
琴ちゃんはアマダイ。夕食はムニエルの予定。昼過ぎ早々に帰路に、2時帰港。今日に釣果はサバ4匹にアマダイ1匹。

今日一番のアマダイ
今日一番のアマダイ

夜は船仲間が集まりアナゴの天ぷらとマダイとアジの一口フライ・シメサバ・・・・泡盛で乾杯!!!!

ついに「かみや」でアナゴ

昼からまた南西の風が12m。はねだのかみやであなごに挑戦!!向い波もなんのその!!

波をドンドン突きって木更津沖へ30分
波をドンドン突きって木更津沖へ30分

船長の「ハイ ドーゾ!」で仕掛けを投入。ググッとアタリがあり竿を大きくあおって針掛かりをしっかりとバレないように!
竿がキス竿だったので柔らかすぎアタリがとれないが、9時半の納竿まで頑張って10匹と6匹。1号船に乗船。

待ちに待ったアナゴ
待ちに待ったアナゴ

以下 かみや のブログより

夜アナゴ 1号船 2~42本(船中218本)
      2号船 1~53本(船中193本)
      3号船 6~30本(船中161本)
水深:15m前後
大きさ:26~50cm
風向き:南西 潮向き:止まり~下げ潮(緩い)
今夜はお子様を含む39名のお客様がお見えになり当初は2隻分乗予定も船も船長も空いていたのでなるべく皆さんにいき渡るよう配慮し3隻体制に急きょ変更!
1号船に15名様・2号船に14名様・3号船に10名様を乗せ出航 3隻揃って向かった先は一昨日ストック船で好調だったポイント周辺
マヅメ時一番良かったのは1号船で19時までで約60本 2号船はトップ目だけはポツポツ釣るも全体的に今ひとつ・・・ 3号船は人数も少なめだったせいか全体的にポツリポツリ
1号船は小移動するもパッとせず 潮もろくに効いていないのでポイントをちょっとずつ変えて その都度何本かずつ拾う作戦に変更

10と6が釣り座
10と6が釣り座

2号船は小移動後もポツリポツリと何本か釣れたので 省エネ作戦で更に2度小移動を繰り返し 上げ潮時となりトモ寄りの方々は数を伸ばせましたが ちょっと釣果に差も出てしまった感じ・・・
3号船も2号船同様省エネ作戦で小移動で凌ぎ切れ ストック放出も最小限にとどめられました トップは2号船の岡部さんが52本

2隻で行けた人数でしたが薄く分散した事によってストック放出も全体で40本弱で済み分けた甲斐ありました

走水沖でアジ瀑釣

7時に集合して太一君親子と走水の60m。風は少し吹いていたが、久しぶりにアジの入れ食い。朝のうちが喰いがヨカッタが周りに船がきたら、アジがコマセの量が違うのでポツポツと釣れ楽しい一日でした。水やらナンやらでバッテリーの使いすぎでエンジンが・・・・マコちゃんに向かいをたのみナンとか帰港しました。

今回は波があり酔いぎみのカヤちゃん
今回は波があり酔いぎみのカヤちゃん
豪快にサメを持つママ
豪快にサメを持つママ
大漁でした!!!!
大漁でした!!!!
さて何匹いるか?アジにイシモチ・サバ
さて何匹いるか?アジにイシモチ・サバ
島権に感謝!!!!
島権に感謝!!!!

またまたマダイが・・・久里浜沖

今日は早く5時に出船。一路久里浜沖へ。凪で釣り日和。今日は午前中が勝負!
先ずは琴ちゃんに今までで最高の大きさのマサバがヒット

食べても最高なサバ
食べても最高なサバ

続いてノンちゃんの竿が水面にグウ〜としなりついに本命が!!!51cmのオスのマダイ!

やりました!
やりました!
かなり傷ついていたマダイ・・・51cmでした
かなり傷ついていたマダイ・・・51cmでした

久々に城ケ島沖へ

朝8時に出船して北東の微風の中一路城ケ島に。いつものペンションに連絡をして、係留できるか効いたところ昨年台風で壊れたとこがキレイに直ったが係留はムリ!
うらりに止めようとしたが満隻!アキラメ城ケ島沖でタイ狙いで竿を出す。潮がとろとろ流れて、条件は良さそう。マハタが来ました。3時間ぐらい釣って今日は保田に泊まろうと船を進めると、南の風がかなり強く吹いてきた。ナンと保田は城ケ島のコミかたなんてモノじゃなく、ほとんどヨットが抱き合わせで4ハイ。まったくもってムリ!!
羽田に向かって船を進め、6時帰港。

ベタ凪のなか慎重な竿さばきで
ベタ凪のなか慎重な竿さばきで
美味そう・・・マハタ
美味そう・・・マハタ

琴ちゃん頑張ってクロダイ3匹

昨日の夢よもう一度・・・と心ワクワクで5時に出船。日の出の太陽がまぶしい中多摩川を下り、一路全速で久里浜沖に。6時30分現地着。遊漁船もまだ見当たらない。昨日と同じ場所にアンカーリング。
早速、琴ちゃんの竿がグウーッと入る・・・キタョ・・・マダイ。慎重にリーリング。ユックリと竿を突っ込まれながら。タモで入れると残念ピンクでなくクロ。でも立派なクロダイでした。立て続けに3匹+アジ1匹とホーボー。今日はホントに琴ちゃんディーでした。ノンちゃんはサバ1匹のみ!? 
9時半を過ぎる頃から潮が北へ向かって流れ、潮の流れで船が流されポイントからはずれアタリも無くなったので、本船航路そばに移動したが釣れている気配がないので11時半に帰路につく。

やったね!!立派なクロダイ
やったね!!立派なクロダイ
お気に入りの竿とリールでユックリユックリ!!
お気に入りの竿とリールでユックリユックリ!!
三匹は立派!
三匹は立派!
お腹パンパン・・・捌いたら脂が凄かった!!
お腹パンパン・・・捌いたら脂が凄かった!!
釣れたら仲間を呼んで・・・
釣れたら仲間を呼んで・・・

久里浜沖で50cmのマダイ!!

久しぶりのマダイ・・・よだれが・・・
久しぶりのマダイ・・・よだれが・・・

朝のうち北の風が強かったので出船は遅く10時30分。長潮で潮はあまり走らない。最初は観音崎沖60mで・・・メバルも30cm近い大型やウマズラ等がヒットしたが喰いが今一つなので久里浜沖に移動。初っぱなに見事なマダイをヒット!!!
琴ちゃんは大アジを狙っていたが、その仕掛けにマダイ!?がヒット!!!悲しいかな針が伸びきっていた・・残念!
4時に帰路につく・・・気分ウキウキ!!!!

マダイのポイント
マダイのポイント
観音沖でウマズラ
観音沖でウマズラ
30cm近くあったメバル
30cm近くあったメバル
多彩な魚種に感謝!!
多彩な魚種に感謝!!