川崎沖のシーバスが面白い!

朝6時 日の出前に出船・・・

川崎沖の日の出
川崎沖の日の出

風もなく最高な釣り日和り
まずは川崎のシーバースから
西尾さん 50cm・・・
西尾さん 50cm・・・

このサイズは活性がスゴイ・・・ジグを落としている時にヒット!
揚野さん・・・今日最大65cm
揚野さん・・・今日最大65cm

琴ちゃん・・・今日は不調  やっと釣り上げました
琴ちゃん・・・今日は不調  やっと釣り上げました

今日は川崎シーバースを重点的に攻め、風の塔や鋼管周りも行きましたが魚影はシーバースが最高に多い!!!
帰り際、ルアーで羽田D滑走路を狙ってみたが1ヒットのみ
楽しい一日でした・・・
楽しい一日でした・・・

シーバス・・・
◎早朝 5時半頃 出船 9時半帰着
◎夕方 4時頃  出船 8時帰着
     2名12000円 3名16000円 4名20000円
◎一日 6時頃出船で2時頃着
     2名13000円 3名18000円 4名22000円
予約お問い合せは090−3235−0456 野中まで

2013年初釣りは久里浜のタイ

今年の初釣りは久里浜でタイ釣り
6時 日の出前に出船・・・メンバーは亀さんとジャッキー
今年イチの寒波来襲でバケツの水は凍っていた

木更津沖で日の出を迎える
木更津沖で日の出を迎える

今日のポイントはアシカの南55〜80m 水温12.7℃ 長潮 満潮11時40分
最初に仕掛けを投入してすぐに・・・琴ちゃんの竿が・・・

竿を絞り込む・・・本命か!
竿を絞り込む・・・本命か!
今年初のピンク・・・・おめでとう
今年初のピンク・・・・おめでとう

その後満潮まで琴ちゃん絶好調で4枚しとめる

亀さん・・・今日最大のマダイ45cm
亀さん・・・今日最大のマダイ45cm
チョット小振り・・・初釣り 全員めでたくタイをゲット
チョット小振り・・・初釣り 全員めでたくタイをゲット

下げ潮になると水温が0.5℃下がり琴チャンが1匹

今度はサバが廻ってきました・・・
今度はサバが廻ってきました・・・

サバはゴマ・マサバ・小さいのと様々でした・が、この時期のサバは脂がのって最高です
3時に納竿

初釣リでみんな めで鯛・タイ・たい
初釣リでみんな めで鯛・タイ・たい
川崎沖で夕焼けが・・・
川崎沖で夕焼けが・・・

日の出を見て夕日まで楽しい1日でした

 

久里浜のマダイ釣り・・・お一人8500円エサ付きです 出船は5時半から6時頃
お問合せは090−3235−0456 野中まで

久しぶりの八景沖・・52cmのクロダイ・アジは入れ食い

7時半に出船。
年内は今回が最後の釣り。雨模様だが海上は凪。非常に寒い。水温11.9℃ 大潮。
八景沖の30m。反応の良いとこでアンカーリング。
一投目から中・小アジが・・・空振りなしでイシモチ交じりで釣れ続く。

30cmのキレイなイシモチ・・・!
30cmのキレイなイシモチ・・・!

潮止まりの直前に
きました・・・52cmのクロダイ!
きました・・・52cmのクロダイ!

のんちゃん丸・・・今年1番の大きさです
のんちゃん丸・・・今年1番の大きさです

12時頃からアタリはポツポツになり1時半に八景を出て帰港へ
ウジャウジャ・・・帰ってから捌くのが大変
ウジャウジャ・・・帰ってから捌くのが大変

夜、早速馴染の中華居酒屋へ持ち込み調理をお願いする
イシモチの中華あんかけ・・・カラット揚がって頭からたべられました
イシモチの中華あんかけ・・・カラット揚がって頭からたべられました

最後の釣行は寒かったが、入れ食いで今年を締めくくりました、

来春はマダイを狙って出船します
今年は初日の出が見れそうなので羽田沖で太陽に向かってのシーバス釣りもいかがですか?

本牧沖のアジは気まぐれ?

8時過ぎに港を出て昨日アジが釣れたポイントへ!
午前中全く食ってこない・・・食ってきてもイワシに小さいアジ・・

ひまでイワシをさいて食べる琴ちゃん・・・
ひまでイワシをさいて食べる琴ちゃん・・・

諦め帰り間際に竿を絞り込むアタリが・・・なにせアジの仕掛け・・・
上げた魚は48cmのクロダイ・・・
上げた魚は48cmのクロダイ・・・

アジ釣りの外道だが大型が釣れると嬉しいものです・・・オーシャン・フィッシングの竿も頑張ってくれました!!!
なんとか型を見たので帰港します
今日の釣果・・・アジは釣れなかったが何か満足・・・!
今日の釣果・・・アジは釣れなかったが何か満足・・・!

クロダイのしゃぶしゃぶと炊き込みご飯・クロダイとアジとイワシのカルパチョ・・・
クロダイのしゃぶしゃぶと炊き込みご飯・クロダイとアジとイワシのカルパチョ・・・

クロダイは脂がのって最高に美味しかったです

シーバスとアジ・・・羽田から本牧沖

朝から冷たい雨が
オーシャン・フィッシングの市村さん親子と竜馬くん・斉藤さんのメンバーで8時に出船。
シーバスからせめて見る。まずは川崎のシーバースから・・・ヒットするも40〜50cmの小型ばかり。

アクアラインの風の塔でサバをゲット・・・斉藤さん
アクアラインの風の塔でサバをゲット・・・斉藤さん

2時間ほどシーバスロッドをキャスティングしたがサイズに恵まれず本牧沖へアジ釣りに移動。
信ちゃんにまずはイシモチ・・・26cm
信ちゃんにまずはイシモチ・・・26cm

次は美味しそうなマアジ・・いいサイズです
次は美味しそうなマアジ・・いいサイズです

おやおや お父さんにはサメが・・・
おやおや お父さんにはサメが・・・

竜馬くんにも美味そうなアジが・・・
竜馬くんにも美味そうなアジが・・・

おおおお・・・いい曲がりです グラスは面白い
おおおお・・・いい曲がりです グラスは面白い

斎藤さん・・・ダブルで!!!
斎藤さん・・・ダブルで!!!

2時までアジ釣りを楽しんで多摩川河口でまたシーバス
ヒットしたが放流サイズ
ヒットしたが放流サイズ

最後に釣ったシーバスを持つ竜馬くん。みんなで顔が寒さにこわばっています・・・
最後に釣ったシーバスを持つ竜馬くん。みんなで顔が寒さにこわばっています・・・

美味しそうなマアジ・・・
美味しそうなマアジ・・・

もう一つのクーラー・・・
もう一つのクーラー・・・

朝から雨の中お疲れ様でした

オーシャン・フィッシングのシーバスロッドとライトタックルの船用の竿を使用しての釣りでした・・・レンタル用に今後船に用意してあります。
リーズナブルでとっても扱いやすい竿です。
楽天市場で購入できます

ワラサを狙って久里浜沖が・・なんと58cmのジャンボアジが本牧沖で!

5時45分出船。北東の風7m。
久里浜沖の水温14.7度。
先週の夢の様に釣れたポイントから攻めるアタリがない

アタリが・・・やっと釣れました。外道でも嬉しいマトウダイが!
アタリが・・・やっと釣れました。外道でも嬉しいマトウダイが!

70cmのワラサが食い渋りの中ヒット!
70cmのワラサが食い渋りの中ヒット!

肝パンのウマズラの登場・・・これはとっても美味しいです!
肝パンのウマズラの登場・・・これはとっても美味しいです!

あまりのもアタリがないので走水でアジ・サバのオミヤゲ釣りに
なんとタチウオが60m立ちでヒット!
なんとタチウオが60m立ちでヒット!

アジもなかなか姿を見せないので本牧沖へ
最初の一投目でデカイ!44cmのマアジ!!!素晴らしい
最初の一投目でデカイ!44cmのマアジ!!!素晴らしい

28cmのメバル・・・ジャッキーは美味い魚を狙っているのかな?
次は28cmのメバル・・・ジャッキーは美味い魚を狙っているのかな?

空が赤くなる頃最後に
58cmのジャンボアジがジャッキーに!初めて見ましたこんなデカイアジを!
58cmのジャンボアジがジャッキーに!初めて見ましたこんなデカイアジを!

58cm1450g 立派・・・! 豆アジに見えるアジも23cmありました
58cm1450g 立派・・・! 豆アジに見えるアジも23cmありました

帰路・夕日に富士山のシルエットが綺麗・・・!
帰路・夕日に富士山のシルエットが綺麗・・・!

船着場に着いたときは真っ暗!!! ジャンボアジとワラサのサイズに注目!
船着場に着いたときは真っ暗!!! ジャンボアジとワラサのサイズに注目!

並べてみました
並べてみました

これからますます水温が低下し魚の活性も低くなりますが安定しさえすれば大型のチャンスが・・・

26日の火曜日久里浜に再チャレンジします

今日の晩酌はアジとマトウダイの刺身、タチウオの塩焼きにタタキ。吸い物はマトウダイの潮汁。釣れたての摘みでお酒が進みました
今日の晩酌はアジとマトウダイの刺身、タチウオの塩焼きにタタキ。吸い物はマトウダイの潮汁。釣れたての摘みでお酒が進みました

今シーズン最後?ハゼ釣り

7時に出船して横浜本牧へ
水温14.7度・・・先週より1度以上低い

ポツポツ当たるが続かない。

数が・・・鮎釣りなどが得意な永田さん・・お久しぶりです
数が・・・鮎釣りなどが得意な永田さん・・お久しぶりです
病上がりの初釣りはちょっと残念な釣果・・・吉川さん
病上がりの初釣りはちょっと残念な釣果・・・吉川さん
マジさんも頑張ったが・・・ハゼがいない!
マジさんも頑張ったが・・・ハゼがいない!
数が出ないが大型のハゼのアタリを堪能・・・山口さん
数が出ないが大型のハゼのアタリを堪能・・・山口さん

ハゼもそろそろ落ちて、深場に移動した、ここのところ急激な冷え込みで食い渋っているのか・・・
今日のトップは25匹・・・一週間でここまで食い渋るとは?

状況を見てこれで今年のハゼは終了の予定です

大鯛・・・久里浜沖で

5時40分暗い中を出船

羽田の明かりが眩しい多摩川の河口
羽田の明かりが眩しい多摩川の河口

久里浜沖に7時ごろ着。今日は水深50m前後・・・
投入一投目で竿が絞り込まれる・・・萩原さん
投入一投目で竿が絞り込まれる・・・萩原さん

まずはイナダを・・まるまる太って夏とはちょっと違って美味そう!
まずはイナダを・・まるまる太って夏とはちょっと違って美味そう!

これはワラサ・・・ジャッキーも一投目で・・幸先が良い!
これはワラサ・・・ジャッキーも一投目で・・幸先が良い!

魚探もなかなか良い反応!
魚探もなかなか良い反応!

ピンクも小型だけど顔を出してくれた
ピンクも小型だけど顔を出してくれた

亀さん・・・立派なワラサです
亀さん・・・立派なワラサです

ジャッキー・・・念願のマダイが・・・60cmこれは最高!!!
ジャッキー・・・念願のマダイが・・・60cmこれは最高!!!

下げに入ってからワラサは一段落・・・ジャッキーのマダイの後に
70cm・・・最高のマダイ・おめでとう亀さん!!!!!
70cm・・・最高のマダイ・おめでとう亀さん!!!!!

メジャーも70cmまで
メジャーも70cmまで

釣れたときは素晴らしい笑顔いっぱい!!!
釣れたときは素晴らしい笑顔いっぱい!!!

2時半に納竿・・・帰路に
70cm6キロのマダイと60cmの差はかなりの違い
70cm6キロのマダイと60cmの差はかなりの違い

これからマダイ・ワラサで久里浜に行きます
仕掛けは朝のうちは6号でも食ってきますが日中は3号までハリスを落としました
仲間同士だと70cmも60cmも三号のハリスでドラッグゆるゆるで時間をかけて上げました。

久里浜沖のワラサ・マダイは日の出1時間前の出船でお一人7500円エサ・氷別(実費で手配いたします)

来週は13日木曜日に出船します

カワハギ・・・竹岡沖

7時に出船して竹岡沖へ
早速25mで仕掛け投入・・・

まずは23cm・・・
まずは23cm・・・
同じような型が・・・
同じような型が・・・
小ちゃい鬼さん・・・
小ちゃい鬼さん・・・

今年初のカワハギ釣り・・・マジさん・琴ちゃんペースを掴めず苦戦!ベラ・ベラで大変!
おまけに帰りは北風の10mスピードが出せずゆっくりと帰る。

お疲れさま・・・
お疲れさま・・・

肝パンのカワハギ・・・これからも楽しみです

ハゼ釣り・・・横浜

このグループは天気に恵まれ風もなくポカポカ陽気
7時出船で本牧へ

ベイサイドのビルの合間から見る富士山
ベイサイドのビルの合間から見る富士山

ポツポツとあたる。先週よりチョットだけ大きくなった分、風が伸びない。
ダブルで・・・・!
ダブルで・・・・!

2本竿で・・・山口さん
2本竿で・・・山口さん

釣れないなぁ・・と言っても66匹 山口さん
釣れないなぁ・・と言っても65匹 山口さん

斉藤さん66匹でトップ 山口さん65匹 琴ちゃんいっぱい!
斉藤さん66匹でトップ 山口さん65匹 琴ちゃんいっぱい!

喰いが一段落したので帰り道に東神奈川の運河をチョット覗いてみました
斉藤さんと琴ちゃんダブルヒット・・・大きいのは20cmありました
斉藤さんと琴ちゃんダブルヒット・・・大きいのは20cmありました

20cmはデカイです・・・
20cmはデカイです・・・

これだけ釣れてご満悦
これだけ釣れてご満悦

これから数は伸びませんが大きさで勝負!!!
お一人5000円でエサ・氷別(実費で手配いたします)
お二人から出船します
090-3235-0456 野中まで