5時に出船して一路下浦へ・・・
湾奥は相変わらず風が強い。京浜運河を経て、観音沖から久里浜沖は潮目にもまれて、1時間40分もかかって到着。下浦は穏やか。



11時を過ぎる頃からアタリがばったり!
1時間辛抱したが我慢の限界で第三海堡周辺でマダイを試すが当たらず帰路に

船中20匹・・・イナワラ半分
ワラサ狙いは5〜7時の出船で2人から
7,500円 エサ・氷別(実費で手配いたします)
お問合せは090−3235−0456野中まで
東京湾でタイラバは「のんちゃん丸」で、またお好きな釣物で・・・!
タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
昨日が午後から活性がたかかったので7時に出船。
メンバーは大森南の丸ふじで宮古や石垣の話で盛り上がった大物大好きな村田さんと、ワラサ釣り初めての兼城さんと遠田さん
さすが日曜日・釣り船だらけ 水温26.5℃
ワラサ狙いで出船・・・出船5〜7時 帰港15時頃
お一人7500円 2人から出船 エサ・氷別(実費で手配いたします)
朝5時に出船して下浦沖へ。
メンバーは秋山さんことアッキーと中屋さん、亀さんとF1カメラマンの金子さん、熱田さん。
下浦沖は二つのポイント、ホーロク根と掛り根に船団がいる。
最初、南側のホーロク根から攻めるも反応が薄いので掛り根に移動。
イナワラの強烈な引きが楽しめ、釣れると嬉しいマダイ!
まだまだ釣れるイナワラ狙い
1人7500円 エサ・氷別(実費で手配いたします)
お待ちしています 090−3235−0456 野中
朝3時半 闇夜の中パヤオに向かう。時々大島方面で稲妻が光っていた。
薄暗い中、海を覗くとシイラがご挨拶に来た。早速、マジさん ルアーを投げるがヒットしない!
ルアーに飽きているのかも・・・イカを付けて投げると一発でヒット!
ルアーの選択がシイラのお気に召さないの見向きもされずチョットくたびれ、雨がパラパラ降ってきたのでトローリングを始める事に!
が、 その時稲妻とともに落雷が・・・・道具もそのまま明るい方に全速でその場を離れる。伊豆の下田方向に5マイル程走り稲妻は遥か三浦半島で光っている。安心したが戻るに戻れず沖の瀬から館山方向にゆっくり走り剣崎沖そばまで来たら漁船が一斉に港に帰り始めた。
これはまずい・・・今度は全速で三崎に避難! 舫いをしっかりと取り、ホットした途端滝のような雨と落雷。これが海の上だったらと思うとゾッとした。3時間ほどで治まる三崎を後に羽田に向かう。海上はべた凪で18knotで約1時間40分で 到着。
お疲れさま様でした ・・・ 雷は恐い ヤバいと思ったらすぐに明るい方へ逃げるか港に避難するのが1番。
朝日の出前の4時に出船して剣崎沖へ向かう
メンバーは亀さんとジャキー。途中潮目でかなり波がグチャグチャしていたが剣崎沖は凪。
早速ポイントで竿を出す。
イナワラのアタリがなく、亀さんはひとつテンヤで探ると
2時間ほど剣崎沖でイナワラを狙うがまわりの船もタモが入らず、金田湾方面に向かう。掛り根のまわりにイナワラ狙いの船団が・・・!
が、ここも当たらずお土産狙いで鴨居沖の70m前後で大アジを・・・
水深があり航路の近くですが、アジは大型が入れ食い状態でお土産は充分確保できたので帰路へ・・・
結構渋い日でしたが、第2段のイナワラの群れに期待・・・・!
タチウオの反応を見に第2海堡南側へ・・・
水温は10時で25℃を越えて南風が吹いているがスパンカーをたてるまでもない
海堡を後にして八景沖に様子を見に行く
今日は暑さの為か釣り船が少ない・・・30mにアンカーリング
ダブルのヒットが続く・・・今後も釣れ続きそうです
1時間チョット釣り帰路へ
途中、中の瀬沖でイナダがはねている場所もあり魚は湾奥まで入ってきている
最近 干物に凝り出し冷凍するより味も甘味がつき美味しいです
のんちゃん丸はタチウオとアジのリレーで7500円
エサ・氷は別ですが実費で手配します
道具のレンタルもあります
090-3235-0456 野中まで
小雨が降る中、7時に出船して八景沖へ
水温は25℃を越え気温より高い。風は5mふいてるが風の割に波が・・・
アンカーを入れ早速アジの仕掛けを投入
12時までアタリが途切れる事なく久しぶりのアジ釣りを堪能出来ました
午後からはキス釣り・・・八景沖のキスは機嫌が悪く中の瀬沖に移動。
八景沖のアジ 一回り大きくなってこれからも充分楽しめます。中の瀬沖のキスはサイズアップしていますが盤洲沖より数が出ませんが充分楽しめます
・アジ釣り 7時頃の出船で1日6500円(エサ・氷別)
・キス釣り 7時頃の出船で1日6000円(エサ・氷別)
・リレーは7000円(エサ・氷別)
参加お待ちしています・・・詳しくはのんちゃん丸から