小柴のキスはデカイ!

北東の風が10m・・・5時に出船。京浜運河からベイブリッジを経て小柴沖に到着。早速15m前後から流す。

初めて船に乗った小学3年のケント君にジャンボキスが・・・お父さんも嬉しそう
初めて船に乗った小学3年のケント君にジャンボキスが・・・お父さんも嬉しそう

ケント君のおじいちゃん神谷さんはどうも様子が・・・おまけにトラギス
ケント君のおじいちゃん神谷さんはどうも様子が・・・おまけにトラギス

黙々と釣り上げる齋藤さん
黙々と釣り上げる齋藤さん

本当に釣りが大好きな山口さん!!!
本当に釣りが大好きな山口さん!!!

みよしで頑張った琴ちゃん
みよしで頑張った琴ちゃん

イシモチまでジャンボで・・・
イシモチまでジャンボで・・・

このサイズの違い・・・今日は大きい方が多かったかな?
このサイズの違い・・・今日は大きい方が多かったかな?

琴ちゃんの釣果・・12〜23cmを31匹おまけは豆アジ
琴ちゃんの釣果・・12〜23cmを31匹おまけは豆アジ

ゆっくりと帰路に着き1時帰港・・・お疲れさま

富岡沖でキス釣り

紀伊半島南部に上陸した台風6号はUターンして八丈の南東海上を今度は北上。やっと風も止み5時に常連の囲碁仲間4人とまずは中の瀬に・・・台風の大雨の影響で水温も下がりパットしない。型をヤッと見るよう!
富岡沖にスグ移動!!!水深12〜5m前後でアタリ!!!サイズも大きい!

ジャンボなキス!
ジャンボなキス!

キマシタよ!
キマシタよ!

今日一番の30cmあったキス!
今日一番の30cmあったキス!

オーー!これも大きい!
オーー!これも大きい!

今日は1人20〜30匹。数が出なくてチョット残念!!
大きなキスは刺し身やコブ締めで最高!!
大きなキスは刺し身やコブ締めで最高!!

潮止まりが11時・・・12時帰港・・・お疲れさま!!!

大地震発生!!!

今日は羽田を8時に出て横須賀沖にアジ釣りに向かう。風もなく穏やか!!が、魚の様子が今思うとチョット変・・・アタリも小さく引きが全く無い。水温が11.5℃と低いのか?と、思っていたが・・・魚に地震の予知能力が・・・
12時過ぎ風が吹きアタリもないので早々に帰港。
羽田に着き、もやいをつなぎビルジを出し、後始末が丁度終わった頃、船の上でも船が揺れ、もやいを止めている直径50cmの杭が横に大きく揺れた。この地震のマグニチュードは8.4、これは初めての経験!!!
夜8時頃船を見に行ったら呑川は河口にに向かって激流。それが突如逆に流れ、10分ぐらいで2mも水位が上がりもやいを取り直した。羽田でこの状況は・・・スゴイ!!
テレビで見た東北の沿岸はもっともっとすごく、比べようがない。
被害に遭われた方々の一刻も早い復興を・・・

今日の釣果・・・イワシにコノシロとアジ
今日の釣果・・・イワシにコノシロとアジ

観音でタチウオが・・・

朝5時に目を覚まし東京湾の風を見る!!洲崎13m、剣崎10m、観音崎8m、海ほたる5m。何とか観音崎沖までは大丈夫・・・
が、船を進めるうちに横須賀沖を通過する頃から西風が強く、観音崎に着いたら南からのウネリが!!!!何せ隣の漁船が見えなくなるような大きなウネリ!!!スパンカーをやっと立て流すも結構シンドイョ!何とか3流し目で琴ちゃん・・

おっ!いい感じっ!!!
おっ!いい感じっ!!!

待望のタチウオが!!

指4本のタチさん!!!ヤッタね!!!
指4本のタチさん!!!ヤッタね!!!

風とウネリにめげて久里浜沖の大アジのポイントへ移動。いつものポイント付近には釣り船がいない。40mにアンカーを入れる。
44cmと40cmの大アジをゲット!!

やりましたねぇ〜
やりましたねぇ〜

サバもポチポチとデカイ!!夕方までのんびりと釣るつもりが1時30分頃また西風が強くなりアンカーも効かず船が流されたので羽田へ向かう。途中から北東に風が変わり波しぶきの中羽田へ向かう。
まあ時間は短かったが一時はアジが入れ食い状態になり楽しかった。

本日の釣果   タチさんのムニエル楽しみ!!!
本日の釣果   タチさんのムニエル楽しみ!!!

初釣りは横須賀沖でのんびり

9時北の風がふくなかのんびり横須賀沖に船を向け出航。途中年末にカサゴが入れ食いだったとこで狙ってみたが昼間はお休みらしい!!!
仕事始めの日か釣り船は数えるほどで乗っている人も少ない。スパンカーを広げユックリ流し釣り・・・入れた途端中アジがヒットしたがその後続かない。が、突如竿がしなり44cmの大アジヒット!!!

今年初のデカアジさん
今年初のデカアジさん

3時過ぎ琴ちゃんにも40cmがヒット!!!
3時過ぎ琴ちゃんにも40cmがヒット!!!

数は上がらなかたっが、3時半に横須賀沖をでつばさ橋に向かう・・・
夕方4時半にはもう太陽が沈む
夕方4時半にはもう太陽が沈む

夕マヅメのカサゴを狙うが太陽が沈む頃、やっと1匹。
今日ヤッと釣れたカサゴ
今日ヤッと釣れたカサゴ

今日はカサゴの機嫌が良くないらしい!!!寒さもひとしお!!!6時に帰路へ・・・
初釣りではチョット寂しい今日の釣果
初釣りではチョット寂しい今日の釣果

帰宅して捌いた大アジは関アジの様・・・
見て下さい・・・これが大アジの切り身
見て下さい・・・これが大アジの切り身

身が真っ白でプリプリ・・・脂が乗って最高に美味!!!!

ベイサイドマリーナの前でアジ釣り

横須賀沖に向かうもかなりの北西の風が吹いてアンカーリングを断念してベイサイドマリーナの25m前後でアンカーリング・・・潮止まりまでの3時間は小さいながらも数が釣れアジの干物も・・・

朝ご飯には、ちょうどいいサイズです。はまってます!!!
朝ご飯には、ちょうどいいサイズです。はまってます!!!

12時過ぎに船仲間から電話が来て「釣れてる?」「小さいけど数は出てるよ!」で、急遽こちらに来てすぐそばで釣り始めマァマァ釣れたよう・・・

お先に失礼しまーす!
お先に失礼しまーす!

2時に納竿

+干物8匹・・・が                   船着き場に着いたら6匹になってました(泣)
+干物8匹・・・が                   船着き場に着いたら6匹になってました(泣)

北東の風が強い!!

8〜9mの北東の風が吹いているので小柴沖へ向かう!!かなりのウネリがアリ横浜ベイサイドのそばで20〜30m位をスパンカーを立てての流し釣り。思うようなアタリが無くアキラメ12時納竿。帰路途中、ちょと寄り道・・・

ランチ 安くてボリュウムあり!!!
ランチ 安くてボリュウムあり!!!
京浜運河を通り帰途に着く。
20cm程のイシさん1匹・・・
20cm程のイシさん1匹・・・

横須賀沖で48cmの大アジ・・・おまけにマダイも

朝7時50分羽田を出て横須賀沖に・・・途中第三海堡趾で漁師のサバ釣り軍団が・・・迷わず昨日のポイントへ。35〜40m付近で一発アンカー的中!!最初の一匹は芳子サン・・・  見事な大アジ今日は幸先が良さそう!!

40cm程あるオオアジ   ヤッタね!!
40cm程あるオオアジ   ヤッタね!!

一荷など大アジの入れ食い・・・こんなに大きのが数釣れたのは初めて!!!

中アジは開きに!  (海水より濃いめで40分)
中アジは開きに!  (海水より濃いめで40分)

夢中で釣り11時頃から潮が止まりぱったりとアタリがなくなった。潮が湾口から流れて来るとポツポツ釣れ納竿まじかに30cmのタイが芳子サンに・・・

キレイなマダイさんget!!
キレイなマダイさんget!!

さらにのんちゃん丸のサイズ更新の48cmの大アジが石井ちゃんに・・・

ばらさないでねぇ〜
ばらさないでねぇ〜
タモに入れ一安心!!
タモに入れ一安心!!
かなりの迫力です!!
かなりの迫力です!!
ヤッタね! ヤッタね! やったぁ!
ヤッタね! ヤッタね! やったぁ!

楽しく満足な一日でした。ちなみに今日は大潮で水温17.6℃。

大満足!!!
大満足!!!
今日の夜ご飯はフライにタタキ・シメさばですねぇ
今日の夜ご飯はフライにタタキ・シメさばですねぇ

みなさん お疲れさまでした。またよろしくね!!

久しぶりの横須賀は大アジが・・・

穏やかな冬の海・・・今日は中の瀬Aブイの25〜35m前後でアミコマセでアジを狙ってみるがサバばかり。中でもマサバの45cmは立派。更に11時頃、横須賀沖青灯付近の40mで狙う。25〜30cmのアジ20匹、35〜43cmのオオアジ2匹。明日もここでじっくりと狙う。2時半帰路に!!

アジでこのマガリ
アジでこのマガリ

食べごろのアジの一荷
食べごろのアジの一荷

なぜかのんちゃんの竿にサメが続けて2匹!!!
なぜかのんちゃんの竿にサメが続けて2匹!!!

大きな42cmのマサバの隣に大アジ・・
大きな42cmのマサバの隣に大アジ・・

港から上がり明日のエサを買いに蒲田キャスティングへ・・・ナンと今月で閉店・・・釣れたアジとサバをほとんどプレゼント・・・これから何処に買いに行きますかね?!