朝日とともに中の瀬沖に向かう

朝のうち10m前後の北風が吹いていたが夜明けとともにおさまり、中の瀬沖へ・・・
昨日のナブラは何処へ?探せど探せど鳥はお休み。ナブラも見当たらないまま時間ばかりが過ぎ、11時ついにギブアップ!

明日はルアーのタチウオで観音沖に出船!!!
タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
今日は干潮が10時半頃、9時40分ごろスミイカ釣りに中の瀬沖に向かって出船。中の瀬沖のDブイの北2マイル付近でナブラを発見!!!

早速、引き釣り開始!!!

ナブラの周りを5〜7knotでゆっくり曳く・・・ナブラを見つけては船を走らす・・・こんなナブラは初めての体験。イナダが釣れたらスミイカも1〜2杯刺し身で食べたい。竿を出すが目の前でイナダが跳ぶとスミイカどころではない。イナダを追う・・・4時帰港。早速丸ちゃんに持ち込み捌いてもらう。


カマ焼、ふんわりと炊いたカマなど手際よく造るマスターに感謝!!!
明日はトローリングをしっかり用意して朝早くから狙ってみます・・・
中屋さん秋山さんと6時50分羽田を出、先ずは木更津沖へ。アジを探すがキスが釣れるのみ。

このポイントで粘るが針ごと取られるフグが集まり断念して本牧沖に向かうが漁船がほとんど居ないので思い切って横須賀沖のジャンボアジのポイントへ。





数は出ませんでしたがジャンボなアジの引き味を堪能して帰りに中の瀬沖にチョット寄り道。スミイカを狙うが3杯乗ったがバラシ・・・1時間遊び帰路に

今週は
カワハギにスミイカ狙いで出船の予定・・・西高東低の気圧配置で風が強そうなので状況次第です
昨日は大荒れのため出船出来ず、久しぶりに高崎の両親に会いに行ってきた。榛名山は紅葉もほとんど終わり枯れ葉が道路を塞いでいた。
そして今日のハゼ釣りはニゴリが多く中止。昼頃から本牧沖にブラブラと!水が非常に冷たく感じられた。ナンかヤな予感!・・・的中した。
最初はサバの44cmがきたが、その後はサメのオンパレード!

サメが来ると仕掛けの作り直し・・・1時間ぐらいで南の風が北に代わり白波が出てきたのでつばさ橋のたもとで竿を出したがアジ1匹とサメ!!!
3時になるともう夕方・・・太陽が沈み空気が冷たくなって来たのでゆっくり帰港!!


相変わらず我が家の夕食は自給自足!!!
23日のアジ釣りは木更津沖からせめてようと思ってます。 7時出船で行きます・・・
昨日からの寒い雨と風が朝にはやみ、今日は釣り日和!!!FBで知りあったカワハギ釣り大好きな河口さんとマジさんで7時頃出船。竹岡沖の20m前後から攻めてみるが・・・


河口さんにレクチャを受けた琴ちゃん・・・エサばかり取られなかなか釣れません




今日はポイントをあちこち探ったがワッペンサイズ多数・・・最後に25m前後で何とかサイズアップ!!!

カワハギが釣れずつい2時半まで頑張り、次は中の瀬沖でスミイカ!!!
途中、第2海堡北側の船団が・・・どうも今日のカワハギのポイントはここだったようです。


薄暗くなり始めた4時半に中の瀬沖を出て帰路に・・・港に着いた時には真っ暗でした

今日一日まじめに釣りをしたマジさん琴ちゃん疲労困ぱい・・・河口さんありがとうございました・・・

朝から雨模様!10頃小雨から上がったようなので突如出船!
多摩川の河口にでると羽田のD滑走路はモヤで見えず本当に視界は悪いが無風!1時間かけて本牧沖に・・・

こんな大きなアジが一時入れ食い状態に・・・

タモを入れる時も水面でバシャバシャ暴れまくるアジなんてめったにお目にかかれない・・・
2時間ほどで帰路に



本牧沖でこんな大きなアジが釣れるなんて・・・昨日は川崎沖でイナダだし、なんか変!!!!!
次回の予定は
11日(金)下浦沖のマダイ
12日(土)竹岡沖のカワハギと中の瀬のスミイカをリレーで
13日(日)アジとイイダコ
参加お待ちしています