昨日久々にアジの顔を見たポイントへ・・・満潮は11時頃その時間に合わせ9時に出船して昨日のポイントへ・・・ 昨日の今日・・・仕掛けを入れる・・・期待に胸が膨らむ。
寒さしのぎに日テレで紹介された西遊記の肉まんを船上で蒸して食べた味はジューシーで熱く体がホカホカに温まり・・・・
この余裕の竿サバキ
出だしは最高でしたが後が続かずだんだんアタリは遠のきサイズも小さくなり・・・3時に納竿
剣崎沖でタイを狙うも・・・
朝5時30分に目が覚め風は北東5〜6m。ナンとか釣りが出来そう!!!が、城ケ島大橋をくぐり剣崎に船首を向けるとだんだん波と風が強く、下浦沖でタイを狙いも口を使わず、波も収まり剣崎沖に戻り、必死に2人でコマセをまくが不発。我慢も3時間まで・・・竿にアタリが欲しい!!!で久里浜沖に向かう。久里浜沖には釣り船の集団が・・・早速仕掛けを投入・・・アジのブルン・・・ヤッと午後1時に今日初のアタリがありました。
型が良くたて続けに2時間釣り、羽田へ向けて帰路に着く。
今日の我が家の夕食は釣った魚の自給自足・・・釣りたては最高!!!
これだけ2人で食べるのは大変!!!!
久しぶりの城ケ島泊まり
朝9時30分羽田を出港。今日、明日ともに移動性高気圧に覆われナギの予定。18knotで順調に南下して、城ケ島沖に12時チョット前に着。今日は一日琴チャンはのカワハギ釣りにお付き合い。ガンバってエサ取りと棚とリで苦戦していたが10匹。

南国から黒潮に乗って城ケ島まで遊びに来たチョウチョウ魚。

また、諸磯沖では養殖場から脱走してマダイが・・・

5時過ぎに三崎のウラリに入港。久しぶりに音由で芋焼酎と釣ったカワハギのお造りや煮てもらいまた絶品のシメさばで心ゆくまで堪能!!!明日は剣崎沖でマダイを狙う・・・
観音沖でタチウオが・・・
扇島でカサゴ
横浜・つばさ橋でカサゴ
剣崎沖でマダイ・・・無念
浮島でカワハギ
始めての幕張沖へ・・・カレイ釣り
船着き場で・・・
朝から北東の風が強く船を出せる状態でないので、今日一日船の整備。運転席のステップを付けたり手すりやコンセントの増設。
夜釣りも大丈夫なようにスポットライトが付くようにしました。カサゴとメバルが楽しみ・・・・
もたもたしているうちに夕方。太陽が陰ると寒さがグーと身にしみる。