日差しがヤット暖かくなり明日は最高の釣り日和に・・・
天気図も最高・・・
明日は朝のうちはカサゴ・・・・久里浜沖でアジ・キス・イシモチ・・・
のんびりと楽しめそうな陽気・・・
四月の第一土曜日・日曜日は墨田川のお花見を予定してます・・・このままの陽気が続けばキット満開です!!!ご希望の方はご連絡を!!!
タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
昨日から寒波が再び日本列島を襲ったが、今日は朝から晴れてマズマズの天気。
干潮13時13分。11時にお馴染の山口さん・五十嵐さん・埼玉から入らした西田さん・石川さんと琴チャンで今年初の潮干狩りに出発。
先ずは昨年バカ採れた羽田の南側のポイントへ・・・
このポイントは昨年の台風の大雨の影響でかなり土砂が堆積しているが、ハマグリとホンビノスは大きく育って入るもののアサリは少ない。30分で切り上げ北側のポイントへ・・・
北側のもう一つのポイントは滑走路の横より少ない・・・最後にシジミのポイントへ
ポイントは多摩川のもっと上流。次回に行きます・・・
今年は寒さが続いているので成長もかなり遅れているようです
3月がお休みをして4月から再度チャレンジしてます
今日は初めての久保さんと木下さん。10時ゆっくりの出船。昨日より海上は穏やか・・・
先ずは大きいサイズがでる風の塔へ・・・
ベイトの反応は素晴らしいがなかなかヒットにしない。場所を川崎シーバースに
その後なかなかヒットするも針に乗らない。活性がすこぶる悪い・・・
3時までキャスティング・・・お疲れさま。最後に小一時間カサゴ釣りに。昨日のポイントはやはり喰いが悪い。
今回は色々攻めたが活性が・・・また中潮の初日で潮の動きが良くなくこれから大潮に期待!!!
今がチャンス・・・3月2日(金)3日(土)7時出船でカサゴ釣りに行きます・・・カサゴのお腹にはイワシが一杯。
エサはサバの切り身で勝負。
2月26日のブログ見て下さい・・・大きいので28cmほとんどが25cm以上が釣れました。
2時間で29匹(3人)特大は29cmのメバル。あとシーバスも狙えるポイントです。
お待ちしてます!!!
お問合せはメールで nonchanmaru@gmail.com へ
1時半頃干潮・・・マジさんのボートで2時に出船。何処に行きますか?風の塔にで行ってみますか!
軽い気持ちで風の塔に向かう。朝方の強い風もやみベタ凪。
風の塔の南側に鳥山が・・・早速ルアーに変更。ボートを沖合に走らす。
トリさんも休憩・・・又カサゴのポイントへ・・・
4時過ぎに急に北風が強まってきたので撤収。充分楽しめた2時間の釣り!!!!
強風が朝から12〜13m吹き、おまけに朝方まで雪が舞い今季一番の寒さ。
タイ釣りは中止・・・風が強く近場でもポイントが限られ予定より2時間遅れの8時に出船。先ずはバース周りから・・・
魚探は素晴らしい! が・・・
色々まわって又バース周りに・・・風が強いのでアンカーを入れじっくりと・・・
このアタリでアジもまわっていたのでアミコマセのアジ釣りを2人が挑戦・・・なんのとオキアミにシーバスが
どうもエサに来るシーバスは小型でルアーに来るシーバスは大型!!
夕方1時間川崎の新堤周りをカサゴ・メバルを狙ってみたが小さいメバルが1ッ匹のみ!
4時半まで粘ったが海の悪い日はポイントに入れず、また入っても揺れがきつくなかなか大変!
今日の水温9.5℃ 気温6℃ 風北の風最大14m