昼から出船・・・大潮で期待に胸を膨らませ昨日来東京湾奥でアジがかなり出ているらしいので取りあえず中の瀬沖へ船を走らせるが釣り船が見当たらない。本牧沖は・・・またっく船が・・・ここにも!!次なるターゲットとして小柴沖へ・・30mでアンカーを入れるが釣れるのはイシモチ。
イシモチでなくアジが・・・最後のポイントとしてつばさ橋で夕まずめのを狙う。
魚探の反応は結構出ているのに喰い渋り・・・そんな中、琴チャンに33cmのアジが・・・さらに期待を膨らますが次が続かずイシモチばかり・・・
夕日がキレイに空を染めだんだんと暗くなる・・・何とか釣りたい。
夜の7時、アタリもなくギブアップ!!!泣く泣く帰路に!
本当に釣れない一日でした・・・
明日はシーバス、ガンバって見よう!!!
試乗で運河巡り・・・のんちゃん丸
久しぶりに暖かい日になった。10月はこの船の整備や船体検査を取るためや天候が恵まれずほとんど釣りに出れなかった。今日は11時に羽田を出て京浜運河からぐるりと約5時間クルージング。
今日の運河巡りのコースは天王洲〜浜離宮〜築地〜日本橋〜後楽園〜柳橋〜浅草〜スカイツリー〜深川〜豊洲〜お台場の長丁場
約5時間、途中4、50分ランチタイムを取ったがこれだけ走り燃費は40ℓ弱・・・スローで走りましたが
10月の出船は
28日(金)アジ・サバ 中の瀬沖で
29日(土)扇島周辺でルアー
30日(日)スミイカを中の瀬沖で
28日は満席・・・どうぞ気楽にいらして下さい
中の瀬〜横浜沖へ
新しいボートがのんちゃん丸に仲間入り
つばさ橋でアジ釣り
中の瀬沖でアジ・サバ
今日は2隻で8時40分に出船。京大の同窓生の釣り大会。12名中、釣りの経験者は3名だけ。仕掛けのセットからエサの付け方、リールの取扱や釣れた魚の針からの外し方まで・・・釣るまでが大変!!!



















はい。ではそろそろ帰りますよ〜


はい!到着〜〜 今日はお疲れさまでした。


ところで、こんなに持ってかえって大丈夫?・・ってことで、いつもの[丸ちゃん]で食べる事に!!!(大将、いつもありがとう!)


はい。今日は遅くまでお疲れさまでした。またみなさんで遊びに来て下さいね!!!(みんなと1日いて若返った気がしますっ!楽しかったよ!)
台風が去った中の瀬沖は!?
台風15号は強風が吹き荒れ海も結構な被害があった。マジさんのブログの写真を見てもその凄さがわかる!
明日は京大の若い人が12名・・・キスを主体に中の瀬沖へ行く予定なので11時頃出船して様子を見に・・・
多摩川の浅瀬を表示する目印はほとんど流され、ニゴリは川崎沖まで入っている。
キスとアジを狙ってみるがアンカーを入れての釣りではキスは数が出なかったが、サバ・アジは入れ食い状態!
2時半頃戻り、明日の竿の準備!!!
◎次回<9・10月>の出船は
30日(金)アジ 出船・午前7時 中の瀬沖
1日(土)カワハギ 出船・午前6時 金谷・竹岡沖
2日(日)カワハギ 出船・午前6時 金谷・竹岡沖
参加をお待ちしています
090-3235-0456 nonchanmaru@gmail.com メールで
台風15号
ワラサが釣れない!!!
久里浜沖でワラサ
5時30分出船。南の風2〜3m水温26.8℃中潮・干潮12時30分。7時前に久里浜沖に・・・竿を入れるとすぐに秋山ちゃんに根掛かりのようなアタリ。びくともしない。
中屋さんアタリがこなく焦り気味・・・が
35〜45mの水深でコマセを巻くと魚探に寄ってくるワラサ・・・潮の流れも速くなくオモリ80号ハリス6号でかなりアタリがあり、バラシもありました。今日の竿頭はワラサ3本の中屋さん、ワラサ2本とサワラ1本の琴ちゃん。初挑戦の秋山ちゃんはワラサの引きを十分堪能したが1本。今日はボーズナシで楽しい一日でした。