4時30分日の出とともに出船して一路剣崎沖に向かう。風もなくべた凪。6時に剣崎沖に着き釣り船と離れて糸を出すが、魚探の反応はイイがまったく釣れない。釣れない時の我慢は1〜2時間が限度。釣り船の中に入り釣るが、何でこんなに釣れないの?
昼まで頑張ったがダメ!なんか釣らないと帰れない。帰りに横須賀沖でアジを狙って帰る事にして早速横須賀沖へ。
何とアジが釣れてーーーー一荷も2時間で約30匹。

タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
5時出船でいざ剣崎沖へ。天候も良く波も穏やかで、なんだか眠くなってしまう。周りの釣り船ものんびりしてる様子??
しばらくすると琴チャンの竿が、、、、、
ヤッター!!!今年初のピンク。。。そう真鯛サン。
そして次にノンちゃんの竿にも、、、しかしタイの引きではなく残念、オオアジでした。
最後にもう一匹アジを釣り十一時半に納竿。
帰路、まこチャン千春組達が潮干狩りしている場所へ立ち寄ったが見当たらず、船着き場で待つ事に!戻ってきてびっくり!!!
何と大きなタル、イヤ衣装ケースに一杯!(こんなにとってどーすんのよ!)大きさも十分ある。
そしてもちろん夜は仲間を呼んでアサリ、アオヤギ、タイを肴に一杯。とても充実した一日でした。
昼からまた南西の風が12m。はねだのかみやであなごに挑戦!!向い波もなんのその!!
船長の「ハイ ドーゾ!」で仕掛けを投入。ググッとアタリがあり竿を大きくあおって針掛かりをしっかりとバレないように!
竿がキス竿だったので柔らかすぎアタリがとれないが、9時半の納竿まで頑張って10匹と6匹。1号船に乗船。
以下 かみや のブログより
夜アナゴ 1号船 2~42本(船中218本)
2号船 1~53本(船中193本)
3号船 6~30本(船中161本)
水深:15m前後
大きさ:26~50cm
風向き:南西 潮向き:止まり~下げ潮(緩い)
今夜はお子様を含む39名のお客様がお見えになり当初は2隻分乗予定も船も船長も空いていたのでなるべく皆さんにいき渡るよう配慮し3隻体制に急きょ変更!
1号船に15名様・2号船に14名様・3号船に10名様を乗せ出航 3隻揃って向かった先は一昨日ストック船で好調だったポイント周辺
マヅメ時一番良かったのは1号船で19時までで約60本 2号船はトップ目だけはポツポツ釣るも全体的に今ひとつ・・・ 3号船は人数も少なめだったせいか全体的にポツリポツリ
1号船は小移動するもパッとせず 潮もろくに効いていないのでポイントをちょっとずつ変えて その都度何本かずつ拾う作戦に変更
2号船は小移動後もポツリポツリと何本か釣れたので 省エネ作戦で更に2度小移動を繰り返し 上げ潮時となりトモ寄りの方々は数を伸ばせましたが ちょっと釣果に差も出てしまった感じ・・・
3号船も2号船同様省エネ作戦で小移動で凌ぎ切れ ストック放出も最小限にとどめられました トップは2号船の岡部さんが52本
2隻で行けた人数でしたが薄く分散した事によってストック放出も全体で40本弱で済み分けた甲斐ありました
マコちゃん・太一君・その舎弟と琴ちゃんの5人で夕方5時に船を出したが、海ほたるで12mの南西の風。波高は2m・・・・アナゴで勝負は賭けられない!!!30分走って城南島経由で帰港。お疲れさま・・・・