久里浜沖でワラサ

5時30分出船。南の風2〜3m水温26.8℃中潮・干潮12時30分。7時前に久里浜沖に・・・竿を入れるとすぐに秋山ちゃんに根掛かりのようなアタリ。びくともしない。

必死に竿をためるがなかなかリールが巻けずドラッグから糸が・・・
必死に竿をためるがなかなかリールが巻けずドラッグから糸が・・・

初めてのワラサ釣りで4kgをゲットし、ニコニコ顔の秋山ちゃん
初めてのワラサ釣りで4kgをゲットし、ニコニコ顔の秋山ちゃん

2番手は琴ちゃん・・・丸々太った今年のワラサ・・
2番手は琴ちゃん・・・丸々太った今年のワラサ・・

中屋さんアタリがこなく焦り気味・・・が
負けない・・・これからが勝負!!!
負けない・・・これからが勝負!!!

どうです、このワラサ・・・やりましたね中屋さん!!!
どうです、このワラサ・・・やりましたね中屋さん!!!

デカイ・・・3kgのサワラ・・・琴ちゃん初もの
デカイ・・・3kgのサワラ・・・琴ちゃん初もの

35〜45mの水深でコマセを巻くと魚探に寄ってくるワラサ・・・潮の流れも速くなくオモリ80号ハリス6号でかなりアタリがあり、バラシもありました。今日の竿頭はワラサ3本の中屋さん、ワラサ2本とサワラ1本の琴ちゃん。初挑戦の秋山ちゃんはワラサの引きを十分堪能したが1本。今日はボーズナシで楽しい一日でした。
港で記念撮影・・・やりました
港で記念撮影・・・やりました

晩ご飯のおかずにカサゴ釣り

夕方日が沈む頃川崎の新堤までチョット一走り。

羽田飛行場に沈む夕日を見ながら・・・
羽田飛行場に沈む夕日を見ながら・・・

先ずはおかずゲット!!!
先ずはおかずゲット!!!

1時間弱で・・・
1時間弱で・・・

◎次回<9月>の出船は
16日(金)ワラサ 出船・午前5時 剣崎・久里浜沖 ×
17日(土)カワハギ 出船・午前6時 金谷・竹岡沖
18日(日)カワハギ 出船・午前6時 金谷・竹岡沖 ×
23日(金)キス・アジ 出船・午前6時 中の瀬
24日(土)キス 出船・午前7時30分 中の瀬 ×
25日(日)ワラサ 出船・午前5時 剣崎・久里浜沖
参加をお待ちしています
090-3235-0456 nonchanmaru@gmail.com メールで

中の瀬に遊漁船で琴ちゃんアジ釣り

天気が良いので川崎から一人でLTアジに乗船・・・最初は釣れず苦労したが中型のアジ9匹とおすそ分けを含めて40匹。

天気も良くのんびりと大型船で4人はゆったり
天気も良くのんびりと大型船で4人はゆったり

脂が乗って最高のアジ
脂が乗って最高のアジ

夜は早速タタキ・塩焼きそして南蛮漬けは最高!!!

◎次回<9月>の出船は
16日(金)ワラサ 出船・午前5時 剣崎・久里浜沖 ×
17日(土)カワハギ 出船・午前6時 金谷・竹岡沖
18日(日)カワハギ 出船・午前6時 金谷・竹岡沖 ×
23日(金)キス・アジ 出船・午前6時 中の瀬
24日(土)キス 出船・午前7時30分 中の瀬 ×
25日(日)ワラサ 出船・午前5時 剣崎・久里浜沖
参加をお待ちしています
090-3235-0456 nonchanmaru@gmail.com メールで

ワラサを求めて剣崎へ・・・

朝、4時起床・・・無風 港で知りあったボート仲間と明日は何処へ?と話しているとワラサは久里浜で、剣崎の船も久里浜の船もワラサを求めて久里浜沖に集まっているとのこと。が、ここまで来たら久里浜に戻りたくなく海のキレイな剣崎へ船を向ける。
読みは完全に外れ全く喰わないし、魚探の反応も悪い。日が昇るとじっとしていても汗がダラダラと水をかぶったよう!!!3時間釣れないとこの暑さの中集中力も気力も飛んで完全に諦めモードに突入!!!
帰り際、金谷沖でカワハギ・・・

ベラの猛攻の中釣れたのは肝パンのワッペン・・・即放流!!!
ベラの猛攻の中釣れたのは肝パンのワッペン・・・即放流!!!

これもワッペン・・・大きくなって戻って・・・
これもワッペン・・・大きくなって戻って・・・

12時には帰るムード・・今日はこれまで・・・今季初めてのボーズでした!!!

保田までクルージング・・・になりました?!

11時40分南風が海堡で10〜12m吹く中15knotで南へ・・・結構舳先をタタキながら2時に保田に入港。南西の風が吹いているし、お腹も空いたので先ずは番屋で・・・

遅い時間になると売り切れ続出!
遅い時間になると売り切れ続出!
特大のサザエの刺し身・・・お酒が進みます!!!
特大のサザエの刺し身・・・お酒が進みます!!!

夕方明日の準備をしに早々に番屋を引き上げる

キレイな夕日・・・は明日の天気はOK!!!
キレイな夕日・・・明日の天気はOK!!!

夜、近所のスーパー<おどや>で買い出し・・・魚が並んでいるのを見てビックリ!!!
イナダは安かったが・・・
イナダは安かったが・・・

このカサゴが・・・
このカサゴが・・・

地元のスーパーでもこの値段・・・かなりビックリ・・・
帰りにいつもの居酒屋<つむぎ>により板さんからアワビの差し入れ
酒がすすむ・・・明日は早いのに!!!
酒がすすむ・・・明日は早いのに!!!

中の瀬沖のアジ!!!

台風の去ったあとのニゴリもとれない。今日は長潮で干潮7時満潮3時・・・水温は23℃、出船時北東の風7m。5時40分羽田を出船し、ニゴリも有り川の水が多量に流れ込み水温も下がっているのでアジの釣れる場所を求めて先ず走り水沖に・・・

琴ちゃん・・・必死に頑張るが1匹をヤッと釣る!!!
琴ちゃん・・・必死に頑張るが1匹をヤッと釣る!!!

途中で釣り船を見なかったがここには20隻以上も集まっていたが、釣果に恵まれないので中の瀬沖に移動。

中の瀬沖でヤッとアタリが・・・山口さん・・一荷で!!!
中の瀬沖でヤッとアタリが・・・山口さん・・一荷で!!!
神谷さんもbigサイズをゲット!!!
神谷さんもbigサイズをゲット!!!
金アジかな?・・・齋藤さん
金アジかな?・・・齋藤さん

一番大きい36cmのアジ
一番大きい36cmのアジ

琴ちゃんの釣果は大中小合わせて25匹のアジ
琴ちゃんの釣果は大中小合わせて25匹のアジ

2時半帰港・・・夜は仲間を集めてアジパーティ・・・ナメロウ・タタキ・フライ・唐揚げ・・・釣りタテは最高!!!
◎次回<9月>の出船は
10日(土)アジ 出船・午前7時
11日(日)カワハギ 出船・午前6時
参加をお待ちしています
090-3235-0456 nonchanmaru@gmail.com メールで

久しぶりのカサゴ釣り

1時に出船!まだ日が高いので先ずはキス釣りへ・・・が、つばさ橋のポイントでまったくアタリが無い。ヤット1匹だけ。キスを諦め堤防のヘチギリギリを攻めるが反応無し・・・何とイシダイの25cmがヒット、こんなとこに

イシダイを恐る恐る持つ後藤さん!!!
イシダイを恐る恐る持つ後藤さん!!!
琴ちゃん、大好きなカワハギまで!!!
琴ちゃん、大好きなカワハギまで!!!

結局この場所でカサゴを狙うのを諦め川崎へ・・・南寄りの角は前に大きいカサゴの実績があったので竿を出すがアタリがまったく無い。何となく今日はボーズの予感!!!最後のポイントで何と入れ食いに!!!

 

サイズも上等・・・立派なカサゴを見てヤット笑顔が・・・
サイズも上等・・・立派なカサゴを見てヤット笑顔が・・・
どうです・・・このカサゴ!!!
どうです・・・このカサゴ!!!
ますますサイズアップ!!!
ますますサイズアップ!!!
ビッグなカサゴ!!!
ビッグなカサゴ!!!
釣れて港に帰ってにっこり!!!
釣れて港に帰ってにっこり!!!
全部で何匹いますか・・・数が数えられない(笑)
全部で何匹いますか・・・数が数えられない(笑)

丸ちゃんで釣りの後は宴会!!!

イシダイの活き作りにニッコリ!!!
イシダイの活き作りにニッコリ!!!

楽しい一日でした。
◎次回<9月>の出船は
土曜日までは台風で出船出来そうもないです。
4日(日)アジ 出船・午前5時
参加をお待ちしています
090-3235-0456 nonchanmaru@gmail.com メールで

 

伊豆大島2日目

今日こそはと4時に目覚め空を見る。満天の星空。風がそよそよと吹いている!北東の風5m。4時半に宿を出て港へ。5時前に野増港を薄暗いうちに出港。ポイントまで10分も掛からないで到着。

今季初のイナワラ・・・60cm
今季初のイナワラ・・・60cm

42cmのイサキ・・・
42cmのイサキ・・・

船べりまで寄せ取り込みでハリス切れ!!!でかかったシイラ!のんちゃんがっくり!
船べりまで寄せ取り込みでハリス切れ!!!でかかったシイラ!のんちゃんがっくり!

マグロは釣れずあっと言うまに10時。納竿して北東へ進路をとり、東京へ向かうが、大島を出てすぐ向い潮と風に遭い小1時間バッタンバッタの走行が続いたが房総半島が見える頃には波も治まり快調に羽田に2時に着く。
今回の釣果は大島まで行ったにしては寂しい!
今回の釣果は大島まで行ったにしては寂しい!

いつもの丸ちゃんで料理を作ってもらう。
生きの良い刺し身は板さんのおかげで最高に美味しい!!!!
生きの良い刺し身は板さんのおかげで最高に美味しい!!!!

大イサキの塩焼き・・・トウガラシの瓶と比べて!!!
大イサキの塩焼き・・・トウガラシの瓶と比べて!!!

まだ脂のノリが悪いワラサをナメロウで・・・
まだ脂のノリが悪いワラサをナメロウで・・・

美味しい魚を美味しく料理してもらい、5時スタート7時にはあくびが・・・・次回に期待して