マダイを狙って久里浜沖へ

冷え込みが厳しい中夜明けとともに6時羽田を出船。

太陽に映え富士山がクッキリと・・・一路久里浜へ南下する
太陽に映え富士山がクッキリと・・・一路久里浜へ南下する

天気図では凪の様子が観音沖を過ぎる頃から南西の風が吹いてきてかなりヤナ予感!!!横さん船酔い気味・・・魚探の反応も結構あるので竿を出す。風もきつくなり観音沖にUターン。ここは風もなく天国!早速65mでアンカーリング。

きました・・・35cmのマダイ!!!
きました・・・35cmのマダイ!!!

大アジ、ウマヅラが続き満潮の11時に竹岡沖に移動!!!カワハギ・・・

キレイなカワハギ・・・
キレイなカワハギ・・・

 

横さんも頑張ってます
横さんも頑張ってます

カワハギのエサ付けは船酔いをさらに誘い横さん40分でギブアップ・・・帰路に

なんだかんだ釣れてました・・・
なんだかんだ釣れてました・・・

お疲れさま!!!

 

JAL 日本航空 特便割引


アウトドア&スポーツ ナチュラム

本牧でアジ釣り

快晴・ベタ凪・・・満潮の10時に出船、下げで本牧沖に到着。今日は20m前後を狙う。大アジとサバはいつもどおり釣れる。浅場を狙ったらメバルにカサゴも・・・

美味しそうなメバルにチビカサゴ(即放流)
美味しそうなメバルにチビカサゴ(即放流)

 

川崎沖のカサゴより色がキレイ・・・一荷で
川崎沖のカサゴより色がキレイ・・・一荷で

 

2時に納竿までクーラー満杯!!!
2時に納竿までクーラー満杯!!!

 

結構釣れました!!!
結構釣れました!!!

いつもの丸ちゃんでサバのシャブシャブ!!!

薄造りの脂ののったサバもシャブシャブ・・・最高!!!
薄造りの脂ののったサバもシャブシャブ・・・最高!!!

本牧沖でアジ釣り

7時過ぎベタ凪の中本牧沖へ。下げイッパイの10時半までが今日は勝負!!!25mでアンカーリング・・・水温14.6℃大潮。のんちゃん丸の基本はまき餌はアミ、つけエサはオキアミ、ハリス2号2m針は11号、サニーカゴ40〜80号、道糸はPE2号です。

大アジ2匹の一荷・・・さすがによく引きます
大アジ2匹の一荷・・・さすがによく引きます

 

でかいイシモチ・・・32cm
でかいイシモチ・・・32cm

 

アタリが遠のいた時にウミタナゴが・・・
アタリが遠のいた時にウミタナゴが・・・

 

2時間チョットでこれだけ釣るとかなりハード!!!
2時間チョットでこれだけ釣るとかなりハード!!!

干潮の少し前に潮が止ると魚のアタリも遠のいたがサメは違うらしい・・・潮止まりで大きいのは1m20cm〜80cmのを何と6本も上げさらの糸はグチャグチャ、最悪の終わり方。ユックリと羽田に帰り、港で僚船はタコ釣り、タコの足とアジ、サバ、イシモチの物々交換。

大きなタコ・・・切られても吸盤が吸い付く・・・スゴイ生命力に感心
大きなタコ・・・切られても吸盤が吸い付く・・・スゴイ生命力に感心

 

今日のおかず・・・5種類の魚を使ってます
今日のおかず・・・5種類の魚を使ってます

一押しはシメサバかカワハギの肝合え・・・勝負は引き分けか?

 

楽天トラベル株式会社

東京湾五目釣り

船のフロントガラスが今年初めて凍った。とても寒い朝・・・日の出とともに出船。先ずは竹岡沖!カワハギを狙って。数は出るが型が小さい!のんちゃんエサ付けが大変!諦めてエギを投入したら即きました!!

アオリイカ・・・初めての釣りもの!!!
アオリイカ・・・初めての釣りもの!!!

 

竹岡沖で釣れた可愛いカワハギ?本当の名前は?
竹岡沖で釣れた可愛いカワハギ?本当の名前は?

 

カワハギを求めて多くの船が集まる竹岡沖
カワハギを求めて多くの船が集まる竹岡沖

12時に竹岡沖からアジのポイントへ・・・観音から横須賀沖の様子を見ながら帰りに近い本牧沖にアンカーリング。本牧沖に漁船がいない。今日はここで夕方までと竿を出す。最初はイシモチのちサバ。大アジは夕日が沈む頃にヤッと!!!4時までの30分入れ食いに・・・

今日は魚種も豊富・・カワハギ、アオリイカ、アジ、イシモチ、サバ
今日は魚種も豊富・・カワハギ、アオリイカ、アジ、イシモチ、サバ

クロックス オンラインショップ

インペラ交換・・・

今日はこの冬一番の寒さ・・・郊外で雪が降り羽田も寒い雨が昼頃まで降り出船中止!!!
先日トラブルのインペラを交換!!!もーチョットもつかと思ったが無残な姿・・

これからは早めに交換!!!
これからは早めに交換!!!

明日は竹岡沖にカワハギ4時間、久里浜沖でタイ3時間の予定で出船します!!!

シーバスを狙って・・・

完全な西高東低の気圧配置!!!朝のうち15〜6mの北西の風・・・風が止むのを待って11時出船。シーバスには中途半端な時間に出船したが時化後で期待できそうと思ったがそうはいきませんでした。2時頃まで当たるがヒットナシ!!!夕方までアジ釣り・・・

金アジはタタキで最高です!!!
金アジはタタキで最高です!!!

3時過ぎまでつばさ橋のたもとでアジ釣りを楽しみ夕方多摩川河口の新滑走路脇で・・・

風も冷たく手がかじかんでもカンバッテいる・・・夕マヅメの羽田沖
風も冷たく手がかじかんでもカンバッテいる・・・夕マヅメの羽田沖

 

空気の澄んだ夕方・・・ベイトを追っかけて
空気の澄んだ夕方・・・ベイトを追っかけて

帰り際・・エンジンの水温が急上昇・・・アイドリングで帰路に・・・インペラの損傷でした

 

クロックス オンラインショップ

川崎でカサゴ・・・

今年初のハゼ釣りも発達した低気圧のため中止・・・朝からの冷たい雨も止み3時に燃料を入れ、気温もだんだん上昇して暖かい!!川崎沖の新堤でいつもの場所で夕暮れから小1時間竿を出す!

結構なカサゴ・・・
結構なカサゴ・・・

どうも今年の台風で底の状態が変わったようです・・・ごつごつ感がない!!!小さい放流サイズが多いが、なんとか夕食のカサゴをゲットして帰途に・・・

今日は大きめの2匹だけお持ち帰り
今日は大きめの2匹だけお持ち帰り

 

釣りタテのカサゴは身がプリプリで最高に美味い!!!
釣りタテのカサゴは身がプリプリで最高に美味い!!!

明日は低気圧も北海道の東海上に・・・風もおさまり快晴・・・シーバス楽しみです!!!

 

今週末は・・・

冬型が強まり金曜日は雨・土曜日は低気圧に南からの風も吹き込み寒さは和らぐが風と雨が・・・

3日の予想天気図・・・荒れそう!
3日の予想天気図・・・荒れそう!

明日は雨で出船しません。土曜日のハゼ釣りは明日の予報を聞いてから・・・日曜日は近場のシーバスを予定してます・・・

のんびりと本牧沖でアジ釣り

ゆっくりと9時半の出船。風もなく穏やか。20mの本牧沖にアンカーを入れる。初っぱなに42cmの大アジ・・・今日は期待できそうと思っていたが、次にのんちゃん恒例のサメ。デカイ!!!アジがさっぱり!!!
その後2人でサバ釣り競争!12時の潮止まりで全くサバも喰わない!!!

42と44cmのジャンボなアジ!!!本牧沖はあなどれない!
42と44cmのジャンボなアジ!!!本牧沖はあなどれない!

潮も2時半を過ぎても動かない。3時頃にはエサもなくなり帰り支度をしていると潮がかすかに動き始めバタバタとアジが釣れたが後の祭り・・・エサが無い!!!諦め帰路に・・・

サバが久しぶりに大漁です!!!アジはジャンボサイズ・・・
サバが久しぶりに大漁です!!!アジはジャンボサイズ・・・

 

秋のつるべ落とし・・・3時でこんな感じ
秋のつるべ落とし・・・3時でこんな感じ

12月の出船は
3日(金)カワハギ・竹岡沖
4日(土)ハゼ・羽田〜横浜本牧へ
5日(日)リクエストで出船

 

今日は準備万端で中の瀬沖へ向かうが

朝日とともに中の瀬沖に向かう

朝の羽田沖・・・期待がイッパイ!!!
朝の羽田沖・・・期待がイッパイ!!!

朝のうち10m前後の北風が吹いていたが夜明けとともにおさまり、中の瀬沖へ・・・
昨日のナブラは何処へ?探せど探せど鳥はお休み。ナブラも見当たらないまま時間ばかりが過ぎ、11時ついにギブアップ!

むなしい、リールのヒット音を聞く事なく・・・
むなしい、リールのヒット音を聞く事なく・・・

明日はルアーのタチウオで観音沖に出船!!!