今日は城ケ島沖でワラサが・・・ 朝6時に宿のおかみさんにウラリまで送ってもらい、早速出船。城ケ島沖でマコちゃんの船、島権と合流。 今日、船団は城ケ島の東沖に集まっている。早速船団の裾に入り竿を出す。来ました!!ワラサが! やりました!ワラサ! ワラサとイナダーーー大きさがよく分かるでしょう 島権のマコちゃんにもワラサが!おめでとう 第三海堡で釣れる43cmの大アジ(水深62m) 琴ちゃんにも大アジが!そんなにしっかり持たなくても!?
城ケ島沖のカワハギ 今回 カワハギに城ケ島沖の15〜25mを攻めた。おなかがパンパンのキモが一杯のカワハギ釣りを堪能した。 今回はさんご荘に素泊まりで夜は三海荘でーーーーウニ丼最高でした。 パンパンに張ったお腹 エサ取りに悩まされヤット釣りました この時期では立派です!? 美味しくて撮影も忘れてーーー半分食べて慌てて取りました!
カワハギとワラサとアジで城ケ島沖へ 朝5時出船の予定がエサ屋サンが開かず、やっとオキアミを購入して5時30分に出船。気持ち北寄りの風の中金谷沖まで走るが、周りに釣り船が見当たらないので、一路城ケ島沖へ。剣崎沖は釣り船の巣でしたが、城ケ島沖には5〜6杯の釣り船がいるだけでのんびりムード。 早速仕掛けを投入。なんとすぐに琴にワラサがきました。何せ仕掛けが細いのでドンドン道糸が出て行く。 2号のハリスで釣り上げたワラサ