小柴沖でアジ・キス釣り

風もおさまり9時30分の遅い出船・・・干潮が10時過ぎで潮が動き始める頃現地に到着。
先ずはキスから・・・釣れるのはイシモチばかり・・・型が小さい。結構粘ったがキスを諦めアンカーを入れてアジ釣り。

一荷でアジがきました・・・琴ちゃん
一荷でアジがきました・・・琴ちゃん

 

このポイントはカサゴも・・・山口さん
このポイントはカサゴも・・・山口さん

 

型のいいイシモチも・・のんちゃん
型のいいイシモチも・・のんちゃん

今日は琴ちゃん頑張りました・・・不思議です。同じ仕掛けて左舷と右舷の差だけで3倍も釣りました・・・

中アジ3人で55匹(琴ちゃん33匹)イシモチはスゴイ数・キスは1匹だけ!!!
中アジ3人で55匹(琴ちゃん33匹)イシモチはスゴイ数・キスは1匹だけ!!!

風もなくゆったりと楽しい釣りでした

 


久里浜沖でひとつテンヤ

朝7時に出船・・・濃霧の中久里浜に・・・観音沖を過ぎる辺りから昨夜17〜8m吹いた風のウネリの名残がかなり強くなってきたが風も弱く次第に凪に・・・
今日の水温は12.5℃・・潮周りは悪いがテンヤにはいいかも! 今日のポイントは東京湾の航路入り口のスグそば水深50〜60m。
初めてのんちゃん丸に乗船した土田さんと横田さん・・・早速テンヤを投入。琴ちゃんはコマセで集魚係。

きたのはピンクでなく縞々のイシダイ
きたのはピンクでなく縞々のイシダイ

ナンとオニカサゴを釣った横田さん!
ナンとオニカサゴを釣った横田さん!

テンヤにルアー・・・ルアーでサバをゲットの土田さん
テンヤにルアー・・・ルアーでサバをゲットの土田さん

潮がほとんど動かず苦戦しました・・・今日は型を見れませんでしたがオニカサゴ3匹・マトウダイ・イシダイ・サバ3匹・トラギス数知れず・・・と多彩でした
10時間もの釣りお疲れさまでした・・・
10時間もの釣りお疲れさまでした・・・

次回は大潮で狙ってみましょう・・・・
琴ちゃんの釣果!
琴ちゃんの釣果!


本牧沖でカサゴ・メバル釣り

久しぶりのメンバーがそろい本牧沖へ・・・水温10.5℃

早速カサゴをゲットの関根さん
早速カサゴをゲットの関根さん

 

山口さんはメバルを・・・!
山口さんはメバルを・・・!

 

イシモチも来ました・・・神谷さん
イシモチも来ました・・・神谷さん

 

和気あいあいの釣り仲間・・・!
和気あいあいの釣り仲間・・・!

 

今日のゲスト!
今日のゲスト!

 

色々入っている山口さんのクーラー
色々入っている山口さんのクーラー

お疲れさま・・・最初は喰いが活発でしたが午後からさっぱり・・・最後は小柴沖でキス釣りまでしてしまいました。キスは飽きない程度にポツポツ釣れました・・・

 


シーバス・・・

今日は初めての久保さんと木下さん。10時ゆっくりの出船。昨日より海上は穏やか・・・
先ずは大きいサイズがでる風の塔へ・・・

ルアーを替えキャストするも・・・
ルアーを替えキャストするも・・・

ベイトの反応は素晴らしいがなかなかヒットにしない。場所を川崎シーバースに

ヤッと木下さんにヒット!!!
ヤッと木下さんにヒット!!!

 

72cmのシーバス!立派・・・
72cmのシーバス!立派・・・

その後なかなかヒットするも針に乗らない。活性がすこぶる悪い・・・
3時までキャスティング・・・お疲れさま。最後に小一時間カサゴ釣りに。昨日のポイントはやはり喰いが悪い。

久保さん・・・カサゴ釣り初めてでこのサイズ!!!
久保さん・・・カサゴ釣り初めてでこのサイズ!!!

 

このポイント30cm弱がほとんどだがオーバーはなかなかあがらない
このポイント30cm弱がほとんどだがオーバーはなかなかあがらない

日が暮れる頃帰港。お疲れさま・・・!!!
今回は色々攻めたが活性が・・・また中潮の初日で潮の動きが良くなくこれから大潮に期待!!!

 


カサゴを狙って

朝のうち12mの風が吹いていたので風の塔に向かって9時30分に出船。北東の風裏が前回の爆釣ポイントで波もなく最高・・・と思ったが、仕掛けを入れてもアタリが無い!!!
サバの切り身が大きすぎたか? 水温も前回とさほど変わらず10℃・・・
ヘチギリギリでアタリが・・・

ヤッと横さんに・・・サイズは30cm弱・・立派です
ヤッと横さんに・・・サイズは30cm弱・・立派です

かなりアタリがあるが、食い込まない!!!
アオイソの特大が・・・今日は持ってこなかった。
それでも4時間ぐらい風の中・・アタリを楽しんだカサゴ釣りの一日。
次回に期待・・・・お疲れさま!!!

 


デカイ・・・久しぶりのカサゴ

1時半頃干潮・・・マジさんのボートで2時に出船。何処に行きますか?風の塔にで行ってみますか!
軽い気持ちで風の塔に向かう。朝方の強い風もやみベタ凪。

どんよりした多摩川河口を・・・この時が一番期待に胸が膨らむ!
どんよりした多摩川河口を・・・この時が一番期待に胸が膨らむ!

先ずは琴ちゃんにビッグなカサゴ!!!
先ずは琴ちゃんにビッグなカサゴ!!!

マジさんにも・・・デカイ!
マジさんにも・・・デカイ!

今日最大・・・28cm
今日最大・・・28cm

メバルも顔を出す・・・
メバルも顔を出す・・・

ダブルで
ダブルで

風の塔の南側に鳥山が・・・早速ルアーに変更。ボートを沖合に走らす。
68cmのシーバス
68cmのシーバス

バックには鳥山が・・・
バックには鳥山が・・・

マジさ〜ん・・・ポーズ取りすぎ。この後悲劇が・・・
マジさ〜ん・・・ポーズ取りすぎ。この後悲劇が・・・

トリさんも休憩・・・又カサゴのポイントへ・・・
きました丸々と太った29cmのメバル・・・
きました丸々と太った29cmのメバル・・・

メバルの次はカサゴのダブルヒット!
メバルの次はカサゴのダブルヒット!

4時過ぎに急に北風が強まってきたので撤収。充分楽しめた2時間の釣り!!!!
でかカサゴ29匹メバル2匹シーバス3本・・・良かったです!
でかカサゴ29匹メバル2匹シーバス3本・・・良かったです!


剣崎沖でマダイ・・・

春が来たような陽気・・・おまけに海上もベタ凪
期待を膨らませ剣崎沖へ
50〜60mを流すが当たらない・・・

チョット変わったアタリは・・・立派なイナでした
チョット変わったアタリは・・・立派なイナでした

デカイ! ホウボウと小さいアマダイの一荷!
デカイ! ホウボウと小さいアマダイの一荷!

よくよく見るとおもしろい!
よくよく見るとおもしろい!

チョット寂しーーーピンクは?
チョット寂しーーーピンクは?

粘りに粘ったがマダイの顔を見ず残念・・・次回に期待!!!朝6時から夕方5時までお疲れさまでした・・・


小柴沖でキス釣り

ゆっくり9時半頃出船。

羽田沖の雲・・・晴れの予想が・・・
羽田沖の雲・・・晴れの予想が・・・

上げ2分から小柴沖で釣り始める。今日の水温は9.5℃。いろんな所からキス釣りに船が集まっている。
最初の一投目からジャンボ・・・
最初の一投目からジャンボ・・・

こちらもジャンボ・・・
こちらもジャンボ・・・

20匹の予定数を釣ってアジを狙ってチョット深場に
ナンとウミタナゴが一荷で・・・
ナンとウミタナゴが一荷で・・・

色々探ったがアジの口は渋い・・・
5cmのカサゴの赤ちゃん・・・放流!!!
5cmのカサゴの赤ちゃん・・・放流!!!

もっと暖かくなる予定が結構寒かった。釣果も今一で・・・後一ヶ月すれば・・・
キスはサイズもアップして数が釣れます
キスはサイズもアップして数が釣れます

今日の夕食!
今日の夕食!

翌日の朝食はアジとキスのづけ丼!
翌日の朝食はアジとキスのづけ丼!

キスのアタリは最高ですが・・・釣りすぎると帰ってから捌くのが大変!!!・・・これぐらいで丁度良い! 小柴沖は色々釣れるので食べる楽しみもあり嬉しい限りです!!!


走水沖のアジ

6時羽田を出船・・・空があかね色に染まりその光が海面に映え風も波もないベタ凪の中久里浜沖に船を進める。第2海堡手前からかなり海の様子がおかしく、海堡を通過するアタリから南からの大きなウネリが押し寄せて航路を観音崎方面に横断する頃にはバッタンバッタン。
釣りになりそうもないので走水沖へ。ここはベタ凪。水温はかなり落ちて10.5℃。潮の動きはゆったり。
船が漂ってアンカーがうまく行かず入れ直してるうちに西の風が吹いてきてスパンカーを出し流し釣り。

チョット小さめのイシモチ
チョット小さめのイシモチ

アジも小さめ・・・
アジも小さめ・・・

こまめにポイントをウロウロ・・・魚のいるポイントは65〜70m前後に、今日はやけにポイントは狭い。水温が下がった為?
中〜小アジ10匹・カサゴ2匹・小型のイシモチ6匹・・・チョットさびしい!!!
中〜小アジ10匹・カサゴ2匹・小型のイシモチ6匹・・・チョットさびしい!!!

これから水温はまだ下がり魚の活性は悪くなるが、状況を見て魚種を選び出船して行く!!!


マダイ・・・久里浜沖に

寒気が居座り連日最低気温は0℃前後、最高気温も10℃未満。風と寒さで先週の3日間出船中止。今日も寒さで出船が危ぶまれたが、6時半に羽田を出て、久里浜沖へ。80m前後から流すが魚探の反応はかなりあるが口を使わず付けエサがそのまま。

亀山さんひとつテンヤで勝負!最初の1頭目でゴツンと竿先に・・・まんまと海老の頭だけ持っていかれた!!!その後はアタリがなく今日の釣果に不安が走る!!!

ヤッとアタリが・・・竿を引き込む・・・
ヤッとアタリが・・・竿を引き込む・・・

が・・・40cmのゴマサバ。80mのとこを諦め正月明けに釣れた50m前後の浅場に移動。
執念のマダイ・・・笑顔が素晴らしい!!!
執念のマダイ・・・笑顔が素晴らしい!!!

今日はなんおとかマダイを釣って、明日はお仲人さんの古希のお祝いに・・・気持ちがマダイに伝わったかな? 良かった!!!
朝のうちは17℃の水温も下げ止まりになる頃は15.8℃まで下がり他の船もHPで釣果を見てみると大苦戦の模様!!
風もおさまり4時半帰港・・・