東京湾五目釣り

船のフロントガラスが今年初めて凍った。とても寒い朝・・・日の出とともに出船。先ずは竹岡沖!カワハギを狙って。数は出るが型が小さい!のんちゃんエサ付けが大変!諦めてエギを投入したら即きました!!

アオリイカ・・・初めての釣りもの!!!
アオリイカ・・・初めての釣りもの!!!

 

竹岡沖で釣れた可愛いカワハギ?本当の名前は?
竹岡沖で釣れた可愛いカワハギ?本当の名前は?

 

カワハギを求めて多くの船が集まる竹岡沖
カワハギを求めて多くの船が集まる竹岡沖

12時に竹岡沖からアジのポイントへ・・・観音から横須賀沖の様子を見ながら帰りに近い本牧沖にアンカーリング。本牧沖に漁船がいない。今日はここで夕方までと竿を出す。最初はイシモチのちサバ。大アジは夕日が沈む頃にヤッと!!!4時までの30分入れ食いに・・・

今日は魚種も豊富・・カワハギ、アオリイカ、アジ、イシモチ、サバ
今日は魚種も豊富・・カワハギ、アオリイカ、アジ、イシモチ、サバ

クロックス オンラインショップ

のんびりと本牧沖でアジ釣り

ゆっくりと9時半の出船。風もなく穏やか。20mの本牧沖にアンカーを入れる。初っぱなに42cmの大アジ・・・今日は期待できそうと思っていたが、次にのんちゃん恒例のサメ。デカイ!!!アジがさっぱり!!!
その後2人でサバ釣り競争!12時の潮止まりで全くサバも喰わない!!!

42と44cmのジャンボなアジ!!!本牧沖はあなどれない!
42と44cmのジャンボなアジ!!!本牧沖はあなどれない!

潮も2時半を過ぎても動かない。3時頃にはエサもなくなり帰り支度をしていると潮がかすかに動き始めバタバタとアジが釣れたが後の祭り・・・エサが無い!!!諦め帰路に・・・

サバが久しぶりに大漁です!!!アジはジャンボサイズ・・・
サバが久しぶりに大漁です!!!アジはジャンボサイズ・・・

 

秋のつるべ落とし・・・3時でこんな感じ
秋のつるべ落とし・・・3時でこんな感じ

12月の出船は
3日(金)カワハギ・竹岡沖
4日(土)ハゼ・羽田〜横浜本牧へ
5日(日)リクエストで出船

 

今日は準備万端で中の瀬沖へ向かうが

朝日とともに中の瀬沖に向かう

朝の羽田沖・・・期待がイッパイ!!!
朝の羽田沖・・・期待がイッパイ!!!

朝のうち10m前後の北風が吹いていたが夜明けとともにおさまり、中の瀬沖へ・・・
昨日のナブラは何処へ?探せど探せど鳥はお休み。ナブラも見当たらないまま時間ばかりが過ぎ、11時ついにギブアップ!

むなしい、リールのヒット音を聞く事なく・・・
むなしい、リールのヒット音を聞く事なく・・・

明日はルアーのタチウオで観音沖に出船!!!

 

東京湾奥にイナダのナブラ!!!

今日は干潮が10時半頃、9時40分ごろスミイカ釣りに中の瀬沖に向かって出船。中の瀬沖のDブイの北2マイル付近でナブラを発見!!!

こんなナブラがあちこちに・・・
こんなナブラがあちこちに・・・

早速、引き釣り開始!!!

もう入れ掛かりの状態
もう入れ掛かりの状態

ナブラの周りを5〜7knotでゆっくり曳く・・・ナブラを見つけては船を走らす・・・こんなナブラは初めての体験。イナダが釣れたらスミイカも1〜2杯刺し身で食べたい。竿を出すが目の前でイナダが跳ぶとスミイカどころではない。イナダを追う・・・4時帰港。早速丸ちゃんに持ち込み捌いてもらう。

プリプリで脂が乗って最高!!!
プリプリで脂が乗って最高!!!

 

イナダのナメロウ・・・バカにしていたがとても美味かった!!!
イナダのナメロウ・・・バカにしていたがとても美味かった!!!

カマ焼、ふんわりと炊いたカマなど手際よく造るマスターに感謝!!!
明日はトローリングをしっかり用意して朝早くから狙ってみます・・・

 

大荒れの次の日はサメのオンパレード!

昨日は大荒れのため出船出来ず、久しぶりに高崎の両親に会いに行ってきた。榛名山は紅葉もほとんど終わり枯れ葉が道路を塞いでいた。

そして今日のハゼ釣りはニゴリが多く中止。昼頃から本牧沖にブラブラと!水が非常に冷たく感じられた。ナンかヤな予感!・・・的中した。
最初はサバの44cmがきたが、その後はサメのオンパレード!

デカイ!!!
デカイ!!!

サメが来ると仕掛けの作り直し・・・1時間ぐらいで南の風が北に代わり白波が出てきたのでつばさ橋のたもとで竿を出したがアジ1匹とサメ!!!
3時になるともう夕方・・・太陽が沈み空気が冷たくなって来たのでゆっくり帰港!!
今日の釣果
今日の釣果

アジのタタキにシメサバ、サバの味噌煮
アジのタタキにシメサバ、サバの味噌煮

相変わらず我が家の夕食は自給自足!!!

23日のアジ釣りは木更津沖からせめてようと思ってます。  7時出船で行きます・・・

本牧沖の大アジ!!!

朝から雨模様!10頃小雨から上がったようなので突如出船!
多摩川の河口にでると羽田のD滑走路はモヤで見えず本当に視界は悪いが無風!1時間かけて本牧沖に・・・

入れてすぐ琴ちゃんにデカイ・・・アジ43cmありました
入れてすぐ琴ちゃんにデカイ・・・アジ43cmありました

こんな大きなアジが一時入れ食い状態に・・・
アジ針が伸びました・・・これだけ大きいとアジの引きではない!
アジ針が伸びました・・・これだけ大きいとアジの引きではない!

タモを入れる時も水面でバシャバシャ暴れまくるアジなんてめったにお目にかかれない・・・
2時間ほどで帰路に
横浜港の観光船ロイヤルウイングにはサンタさんが・・・モウ今年も残りわずか!
横浜港の観光船ロイヤルウイングにはサンタさんが・・・モウ今年も残りわずか!

アジだけ・・・サバも他の外道もいないなんて不思議
アジだけ・・・サバも他の外道もいないなんて不思議

今日の釣果43〜25cmのアジ26匹35cm以上がかなりありました
今日の釣果43〜25cmのアジ26匹35cm以上がかなりありました

本牧沖でこんな大きなアジが釣れるなんて・・・昨日は川崎沖でイナダだし、なんか変!!!!!
次回の予定は
11日(金)下浦沖のマダイ
12日(土)竹岡沖のカワハギと中の瀬のスミイカをリレーで
13日(日)アジとイイダコ
参加お待ちしています

久しぶりの入れ食い・・・アジ釣り

アジは2日連続でおでこに近い状態が続き、結構めげてました。今日は午後からの潮を狙って1時頃出船して気軽に行けるつばさ橋へ。一昨日ここで3匹しか釣れなかったポイントでアンカーリング。

スグに琴ちゃん先ずはアジをヒット!!!
スグに琴ちゃん先ずはアジをヒット!!!

今日はなんか良さそうな予感・・・雨がポツポツと・・・でも

ノンちゃんにも一荷で・・・
ノンちゃんにも一荷で・・・

コマセが琴ちゃんへ・・・やっときました!!!
コマセが琴ちゃんへ・・・やっときました!!!

そのあと竿が海へ・・・
竿サキはアタリにしては変、オマツリ?・・イエイエ釣りましたマジさんの竿を、チャンとトップガイドに針掛かりして!!!
竿サキはアタリにしては変、オマツリ?・・イエイエ釣りましたマジさんの竿を、チャンとトップガイドに針掛かりして!!!
これは一番の大物・・・ウン万円の釣りもの!!!

カマスもおまけに・・・
カマスもおまけに・・・

入れ食い状態は琴ちゃん一人だけ・・・半分は琴ちゃんの釣果!!!
入れ食い状態は琴ちゃん一人だけ・・・半分は琴ちゃんの釣果!!!

釣れると顔もほこびるお二人さん
釣れると顔もほこびるお二人さん

25cm前後のアジと小ぶりながら脂の乗ったサバとカマス
25cm前後のアジと小ぶりながら脂の乗ったサバとカマス

アジは何処へ?

昼から出船・・・大潮で期待に胸を膨らませ昨日来東京湾奥でアジがかなり出ているらしいので取りあえず中の瀬沖へ船を走らせるが釣り船が見当たらない。本牧沖は・・・またっく船が・・・ここにも!!次なるターゲットとして小柴沖へ・・30mでアンカーを入れるが釣れるのはイシモチ。

マアマアの型のイシモチ・・・魚が異常に冷たい!!
マアマアの型のイシモチ・・・魚が異常に冷たい!!

イシモチでなくアジが・・・最後のポイントとしてつばさ橋で夕まずめのを狙う。
後藤さんに何とかアジが釣れホット・・・
後藤さんに何とかアジが釣れホット・・・

魚探の反応は結構出ているのに喰い渋り・・・そんな中、琴チャンに33cmのアジが・・・さらに期待を膨らますが次が続かずイシモチばかり・・・
夕日がキレイに空を染めだんだんと暗くなる・・・何とか釣りたい。
闇夜の大潮・・・真っ暗な中で頑張る!!!
闇夜の大潮・・・真っ暗な中で頑張る!!!

夜の7時、アタリもなくギブアップ!!!泣く泣く帰路に!
一人顔を伏せている人はボーズの・・・さん!!!
一人顔を伏せている人はボーズの・・・さん!!!

本当に釣れない一日でした・・・
明日はシーバス、ガンバって見よう!!!

中の瀬〜横浜沖へ

船体整備で2週間ぶりで出船。朝もやで視界は3km位。ベタ凪の中中の瀬沖へ。全くアジがいない。サバを1本・・・サメの1m を1本。早々に横浜沖に・・・いつも見る遊漁船も見当たらない。

大黒海釣り公園前で釣るがイシモチばかり・・・アジがいない
大黒海釣り公園前で釣るがイシモチばかり・・・アジがいない

釣れたのは1mサメ・・・
釣れたのは1mサメ・・・

サバ1本にイシモチ・・・
サバ1本にイシモチ・・・

夜は仲間が集まりマジさんが送ってくれたチャンチャン焼きにイクラ丼で夜まで酒盛り・・・
チャンチャン焼きが出来上がる頃にこちらもそろそろ出来上がって・・・!
チャンチャン焼きが出来上がる頃にこちらもそろそろ出来上がって・・・!

チョット味付けが濃かったイクラ丼
チョット味付けが濃かったイクラ丼

明日は強風で出船できません・・・いくら飲んでも大丈夫!!!