早い時間の方が魚の活性は良いので5時出船して6時小柴沖へ。水温はチョット下がって17.8℃10時まで下げ止まりまでが勝負!
今日は二人で久しぶりにのんびりと・・・




夕食はよちゃんや太一君・千春でお魚パーティ

一番人気は金アジの刺し身!!!!
東京湾でタイラバは「のんちゃん丸」で、またお好きな釣物で・・・!
タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
朝7時30分に山口さん、竜馬君と4人で小柴沖へ。凪の予定が北の風が7〜8m吹いている。
早速ポイントでアンカーを入れ竿を出す。
何と水温計を見たら一昨日に比べ2℃も下がっている。何となく期待がそがれた気分!
水温が下がるとイシモチは活性が出てアジはダメなのか?
イシモチをこんなに釣って後が大変・・・・
3時に小柴を後に川崎シーバースでチョット寄り道・・・
スズキの洗いが竜馬君食べたい!!!
今日の予定終了・・・
さてどんな味か・・・・?
昨日は台風並に20m以上の風が吹き荒れ、友人宅に友が集まり遅くまで宴会。夜、日付が変わる頃には風もなく出船出来そう・・・
山口さんも朝の☎で参加・・・どうせ若潮のんびりムードで8時50分小柴沖へ出船・・・
いつものメンバーでアジ釣り、つい人物の写真を撮りわすた。
港に戻ると僚船がワカメを採りに行って桟橋に樽一杯のワカメが・・・
今日は小柴沖は南西の冷たい風が7〜8m吹いていたが、釣れれば楽しい・・・帰ったから居酒屋まるふじに持ち込み素晴らしい料理が・・・
板さんが釣った魚を持ち込むと創作料理に意気込み様々な料理が・・・釣る喜びに食べる幸せ・・・いつもありがとう!!!
4時の東京湾の波は剣崎沖までほとんど吹いていないが昨日の西風の影響でウネリが2.5mある。午後から西風が強くなりそうなので5時に集合。亀山さん、山口さん朝早くから乗り場に集合。5時20分出船。
朝焼けがキレイな東京湾を南下。
第二海堡を通過する頃からウネリが入り観音沖からは久里浜沖では釣りが出来そうもないので観音沖で竿を出す。
60〜30mと根がガタガタのポイントは根がかりが・・・おまけに強烈な早さの潮!
ここで一人ウマヅラの一荷を2回も・・・潮が早すぎて・・・釣りにならないので場所を小柴沖に移動!
立て続けに2本50cmにチョット足らないクロダイをアジ仕掛けで釣り上げる!
風が強くなる予報はちゃんと当たった・・・次回は必ずピンクを・・・!
10時間も船に揺られて捌く気力無し・・・居酒屋まるちゃんで調理をしてもらう
釣りたてのクロダイも薄造りで甘さ抜群の美味しさ、スープは肝と白子で一日の疲れもすっ飛び、いつも美味しい料理を作って頂き感謝!感謝!
ゆっくり9時半頃出船。
上げ2分から小柴沖で釣り始める。今日の水温は9.5℃。いろんな所からキス釣りに船が集まっている。
20匹の予定数を釣ってアジを狙ってチョット深場に
色々探ったがアジの口は渋い・・・
もっと暖かくなる予定が結構寒かった。釣果も今一で・・・後一ヶ月すれば・・・
キスのアタリは最高ですが・・・釣りすぎると帰ってから捌くのが大変!!!・・・これぐらいで丁度良い! 小柴沖は色々釣れるので食べる楽しみもあり嬉しい限りです!!!
中屋さん秋山さんと6時50分羽田を出、先ずは木更津沖へ。アジを探すがキスが釣れるのみ。
このポイントで粘るが針ごと取られるフグが集まり断念して本牧沖に向かうが漁船がほとんど居ないので思い切って横須賀沖のジャンボアジのポイントへ。
数は出ませんでしたがジャンボなアジの引き味を堪能して帰りに中の瀬沖にチョット寄り道。スミイカを狙うが3杯乗ったがバラシ・・・1時間遊び帰路に
今週は
カワハギにスミイカ狙いで出船の予定・・・西高東低の気圧配置で風が強そうなので状況次第です