2月下旬の寒波が襲い10℃以下の寒さの中、久里浜沖へ7時30分出船。
若潮と条件が悪い・・・
水温は15℃チョット・・・
30〜40mを狙って仕掛けを投入・・・なかなかアタリがないがエサは取られる
どうも今日はマダイのゴキゲンが悪く不発に終わりました。
お疲れさまでした
これからも久里浜・剣崎にマダイ・ワラサを求めて出船します
カテゴリー: 久里浜沖
久里浜沖のマダイ
タチウオ+ジギング・・・久里浜沖
朝6時の出船を風が11〜12m吹いていたので7時半の出船。
まずはジギング・・・久里浜沖の50〜60m前後で・・・反応は濃いが・・・。
ジギングを諦めタチウオのポイントに・・・
魚探の反応は微か・・・タチは?
底から探るしかないようです
2時頃までタチウオを釣ってトップ5匹・・マサバにごまサバ・・・
サバの切り身でカサゴを狙い本牧沖に行きましたが着いた時間が潮止まり・・・当たらず最後は川崎沖でシーバスを・・・
東京湾でいろいろな魚種を攻めて見ました・・・結構楽しい
タチウオ・サバは帰ってから食べるのがすごく楽しみです
2013年初釣りは久里浜のタイ
今年の初釣りは久里浜でタイ釣り
6時 日の出前に出船・・・メンバーは亀さんとジャッキー
今年イチの寒波来襲でバケツの水は凍っていた

今日のポイントはアシカの南55〜80m 水温12.7℃ 長潮 満潮11時40分
最初に仕掛けを投入してすぐに・・・琴ちゃんの竿が・・・


その後満潮まで琴ちゃん絶好調で4枚しとめる


下げ潮になると水温が0.5℃下がり琴チャンが1匹

サバはゴマ・マサバ・小さいのと様々でした・が、この時期のサバは脂がのって最高です
3時に納竿


日の出を見て夕日まで楽しい1日でした
久里浜のマダイ釣り・・・お一人8500円エサ付きです 出船は5時半から6時頃
お問合せは090−3235−0456 野中まで
ワラサを狙って久里浜沖が・・なんと58cmのジャンボアジが本牧沖で!
5時45分出船。北東の風7m。
久里浜沖の水温14.7度。
先週の夢の様に釣れたポイントから攻めるアタリがない
あまりのもアタリがないので走水でアジ・サバのオミヤゲ釣りに
アジもなかなか姿を見せないので本牧沖へ
空が赤くなる頃最後に
これからますます水温が低下し魚の活性も低くなりますが安定しさえすれば大型のチャンスが・・・
26日の火曜日久里浜に再チャレンジします

大鯛・・・久里浜沖で
5時40分暗い中を出船
久里浜沖に7時ごろ着。今日は水深50m前後・・・
下げに入ってからワラサは一段落・・・ジャッキーのマダイの後に
2時半に納竿・・・帰路に
これからマダイ・ワラサで久里浜に行きます
仕掛けは朝のうちは6号でも食ってきますが日中は3号までハリスを落としました
仲間同士だと70cmも60cmも三号のハリスでドラッグゆるゆるで時間をかけて上げました。
久里浜沖のワラサ・マダイは日の出1時間前の出船でお一人7500円エサ・氷別(実費で手配いたします)
来週は13日木曜日に出船します
ワラサは久里浜沖
5時40分出船。昨夜来の風もやみ快晴。
今日のメンバーは昔、全磯連に所属していた時、日本リール会の会長・井上さんと岩田さん。井上さんは80を超してもまだまだ現役。とマダイ・ワラサ大好きな亀さんとジャッキー。
ジャッキーは今回から自作の仕掛け。その意気込みで・・・・
ワラサは72cm68cm66cm船中23匹・マダイ・マハタ。入れ食いのパターンもあり、バラシもありで引き味を充分堪能出来たワラサ釣りでした
。
この潮が続けばまだ楽しめそうです
お疲れさまでした
ワラサ・マダイの久里浜沖は7500円 エサ・氷別(実費で手配いたします)
3月まではグループで4人集まれば1000円冬季料金で割引となります
久里浜沖のタイはご機嫌ナナメ・・・・!
久里浜沖のタイ五目
マダイ釣りがワラサに変身・・・久里浜沖
ユッタリと8時に羽田を出船して久里浜沖に・・・
海上はベタベタの凪!
早速竿を出すが当たらない・・・
1時近くまで魚探とニラメッコ・・・喰っても言い反応なのに


それでも一匹で今日は終わりかとヤナ予感が・・・

喰い渋りの1日・・・先日のような釣りは出来ませんでしたが今日のイナワラはサイズアップ

タイは潮は早い大潮の時が釣りづらいがお勧め!!!
久里浜のタイ釣り6時出船で7500円
エサ・氷別(実費で手配いたします)
お待ちしています お問合せは090−3235−0456のなか まで